2011年08月23日
E2をいつ購入…(寒
どうも、かぢやです。今日は仕事で田町に行きましたが何を思ったのか、赤羽まで来てしまったので、なんとなぁ~くフロンティアに来てすぐ左下の箱をみたら…なんと発売したばかりのP226E2を見つけました。そうしたら…

かぢや(うふぉ!いいおにゃごだにゃ)
って、見るところが違うだろ!!しかも入店後10秒で即購入してしまったという速攻っぷりを発揮…。
ちなみに本店でM92Fの追加購入をする予定でしたが、今あるパーツを組み合わせればノーマル銃が1丁出来上がるのでさすがにやめました。
そうしてシューティングレンジに行き、社長とご挨拶。
社長「おお、かぢやくん珍しいね」
かぢや「たまたま仕事で近くまできたので来ちゃいました」
社長「いやいや仕事近くじゃないでしょ?」
かぢや「ええ、ぐるっと遠回りしてきました。いゃ~、いつもお世話になっているんでE2を買ってしまったのですが…」
社長『(BBボトルとガス缶を出して)好きなだけ撃っていいよ』
かぢや「レンジ使用料は…」
社長「いいよいいよ。購入サービスだよ」
かぢや「ありが㌧♪」
こうしてかぢやはE2の試射をさせていただきました。社長の良心には頭が上がらないです。
さてここからインプレッション!

・P226E2
基本的にマイナーチェンジ程度の改良型ですが、トリガーの遊びが減ったため、実射性能がさらに磨きがかかっています。あと今までのP226は右による癖がありましたが、左右にずれることなくセンターが出ているようでした。(ただしターゲットシートで確認していないので細かいことは未確認)
今回ガス容量が増えた分、キレのよいブローバックが持続するようになって撃って楽しい機種ですね。
まあダブルアクションは重たい感じがあったり、シングルアクションも気になる点がありますが、パーツの掃除や調整をすれば良くなるのであまり問題ないかと…。 » 続きを読む

かぢや(うふぉ!いいおにゃごだにゃ)
って、見るところが違うだろ!!しかも入店後10秒で即購入してしまったという速攻っぷりを発揮…。
ちなみに本店でM92Fの追加購入をする予定でしたが、今あるパーツを組み合わせればノーマル銃が1丁出来上がるのでさすがにやめました。
そうしてシューティングレンジに行き、社長とご挨拶。
社長「おお、かぢやくん珍しいね」
かぢや「たまたま仕事で近くまできたので来ちゃいました」
社長「いやいや仕事近くじゃないでしょ?」
かぢや「ええ、ぐるっと遠回りしてきました。いゃ~、いつもお世話になっているんでE2を買ってしまったのですが…」
社長『(BBボトルとガス缶を出して)好きなだけ撃っていいよ』
かぢや「レンジ使用料は…」
社長「いいよいいよ。購入サービスだよ」
かぢや「ありが㌧♪」
こうしてかぢやはE2の試射をさせていただきました。社長の良心には頭が上がらないです。
さてここからインプレッション!

・P226E2
基本的にマイナーチェンジ程度の改良型ですが、トリガーの遊びが減ったため、実射性能がさらに磨きがかかっています。あと今までのP226は右による癖がありましたが、左右にずれることなくセンターが出ているようでした。(ただしターゲットシートで確認していないので細かいことは未確認)
今回ガス容量が増えた分、キレのよいブローバックが持続するようになって撃って楽しい機種ですね。
まあダブルアクションは重たい感じがあったり、シングルアクションも気になる点がありますが、パーツの掃除や調整をすれば良くなるのであまり問題ないかと…。 » 続きを読む
2011年05月30日
昨日買った掘り出し物
昨日はスマイリーI氏と共に吉祥寺を遊ぶ予定でした。まず丼店で飯を食い、EAに行ったのですが、やはり休日は混みますな。休日にEAへ行くなら、予約をしてからの方がいいかと…。そしてもう一つのシューティングバーも日曜日で閉まっておりました。やることがなかったので、ここでスマイリーI氏とはお別れしました。

さて、する事がなくなったオイラは立川のアングスへ行き、掘り出し物を探していると、なにやら珍しいものが…
» 続きを読む

さて、する事がなくなったオイラは立川のアングスへ行き、掘り出し物を探していると、なにやら珍しいものが…
» 続きを読む
2011年05月19日
KJとマルイのM92Fのスライド周りをチェック
今年の棒茄子が悲劇的な額になりそうなかぢやです。この影響で資金面で非常に厳しい状態となり、グアム島進出計画が不可能となりました…。orz
そのぶん、国内活動で頑張ります。(何を
んで、昨日は昼・夜勤をしたため、ブログ更新できず寝不足です。ですが私にはまだやるべきことがあるのだ…つか鶴見まで行けるかな…。(ぉ
さて、KJーHEADとマルイのM92Fの続きですが、スライド部分の違いを見ていきます。




似てる部品が多いけど、スプリング類はテンションが違うし、なんかバルブは金属になってるし…。どうも冷えが早いと思った…。
ちなみにフレームユニットはピンの位置が若干違うせいか、スライドが入らなくなるので、注意!フレームとユニットは同一メーカーのものが無難です。
つか構造が似ているエアガンのレビューは、めんどくさい…。いちいち分解・組み合わせしないと使えるかわからないからね…。
さて今日はこれから蒼い銃を持って、鶴見まで襲撃じゃぁ!!
そのぶん、国内活動で頑張ります。(何を
んで、昨日は昼・夜勤をしたため、ブログ更新できず寝不足です。ですが私にはまだやるべきことがあるのだ…つか鶴見まで行けるかな…。(ぉ
さて、KJーHEADとマルイのM92Fの続きですが、スライド部分の違いを見ていきます。




似てる部品が多いけど、スプリング類はテンションが違うし、なんかバルブは金属になってるし…。どうも冷えが早いと思った…。
ちなみにフレームユニットはピンの位置が若干違うせいか、スライドが入らなくなるので、注意!フレームとユニットは同一メーカーのものが無難です。
つか構造が似ているエアガンのレビューは、めんどくさい…。いちいち分解・組み合わせしないと使えるかわからないからね…。
さて今日はこれから蒼い銃を持って、鶴見まで襲撃じゃぁ!!
2011年05月17日
KJのM92Fは○○ホップだった?!
どうも、かぢやです。新しく銃を蒼く塗装すると、とても綺麗に見える。少なくとも自分はそう思うが…。
だがCANAANに言わせると違うようだ…。

カナン「銃は好きだ…色がないから」
かぢや「怖い人だね…オイラはエアガンなら好きだけど」
カナン「かぢやのエアガンは蒼いから嫌いだ。それは憎しみの色…」

カチャ!!
かぢや「はい?」
カナン「蒼のオーラを探せば、そこに必ず敵はいるから…」
バーン!バーン!
かぢや「まて!まぢでオイラのエアガンを撃たないでぇ~!!」
だから蒼い銃を持つ人が少ないという…。(違
毎度、変なネタを入れてスミマセン…。 » 続きを読む
だがCANAANに言わせると違うようだ…。

カナン「銃は好きだ…色がないから」
かぢや「怖い人だね…オイラはエアガンなら好きだけど」
カナン「かぢやのエアガンは蒼いから嫌いだ。それは憎しみの色…」

カチャ!!
かぢや「はい?」
カナン「蒼のオーラを探せば、そこに必ず敵はいるから…」
バーン!バーン!
かぢや「まて!まぢでオイラのエアガンを撃たないでぇ~!!」
だから蒼い銃を持つ人が少ないという…。(違
毎度、変なネタを入れてスミマセン…。 » 続きを読む
2011年05月16日
それでもマルイ系M92Fが好きだ!
どうもです。マルイのM92Fばかり使っているかぢやです。電ブロもエアコキも使っていますよ。ちなみにエアコキは今日買って…って何に使うんだ!!(近々性能チェックした後にある精密競技に参戦する予定です…)
さて、なぞのM92Fを紹介しよう…ってターゲット1に忘れちゃった!!ってことで今日はこれで終r…

…冗談です。
せめて画像を紹介せねば…

KJーHEAD?KJーWORKSじゃないのかと思いましたが、そこはどうでもいい。
コイツとの出会いは土曜日にターゲット1へ遊びに行ったときに、エチゴヤ新宿店の店長がコイツを紹介した…
» 続きを読む
さて、なぞのM92Fを紹介しよう…ってターゲット1に忘れちゃった!!ってことで今日はこれで終r…

…冗談です。
せめて画像を紹介せねば…

KJーHEAD?KJーWORKSじゃないのかと思いましたが、そこはどうでもいい。
コイツとの出会いは土曜日にターゲット1へ遊びに行ったときに、エチゴヤ新宿店の店長がコイツを紹介した…
» 続きを読む
2011年03月08日
銀翼…復活!

エンジェルカスタムの改修がなかなか進展しませんでしたが、この度システムを変えてリニューアルしました。
ノンホップインナーユニットの組み合わせが難しく、またロングバレルによる初速問題やスライドが微妙に戻らないなどの弱点があったため、ホップアップがあるアングスのロングバレルしました。初速の問題があるので、ピストンバルブスプリングをカットして初速を落とし調整しました。
フレームの色は白を塗り、より天使らしくなっています。
スライドの重い部品は軽量化されており、軽量スライドウエイトはもちろん、エチゴヤでワンオフ品として作ったブリーチに穴を開けた軽量ブリーチを搭載。これにより、スパルタンブルーを凌ぐスライドスピードになり、反動も少なく、燃費も向上した。
あとトリガーフィーリング向上やダブルアクション改良なども勿論やっています。
とりあえずダットサイト外してサバゲーに投入してみようかな…。
2011年02月06日
こちら空中管制機『ホークアイ』

ってアメリカの空中管制機じゃなーい!
昨日は22口径のライフル『ホークアイ』を買いました。
すでにサイド・アンダーレールやサイト類は外してあり、変わりに小さめのスコープをつけています。
マガジンはハンドガンサイズで、間違ってグリップ代わりに持つようなぐらい小さい。ちなみにマガジンバルブはマルイM92F系と互換性があります。ノーマルのバルブは戻りが弱く連射すると冷えますので、交換した方がいいかもしれません。
ストックはM4系と互換性があり、またピカティニーレールばかりついているので高い拡張性を秘めています。
集弾性は他のブログで紹介されていますが、ガスブロライフルとしては非常に高いレベルでした。
反動はハンドガンにストックをつけた程度でさらに軽量。マガジンの冷えさえなんとかなればプレート競技にも参加できるかも…。(内部カスタムが必要と思われますが…)
2011年01月31日
マルイM92Fがいっぱい
昨日は持っているマルイのM92Fを揃えてみた…。
現在マルイのM92Fは6丁持っています。フルオート92Fみたいに一部パーツが欠けている個体は数には入れていませんが、ぶっちゃけ持ちすぎ…。

右上にあるのがサムライプロト(ゴールド)、真ん中上にスパルタンブルー、左上にタン練、左下はサムライエッジ(フレームシルバー)、真ん中下がトランスフォームカスタム、最後に右下が制作中のカスタムでコンペモデルとなっています。
んで、昨日はちょっと早めの誕生日のプレゼントに貰いました…

中身は…
» 続きを読む
現在マルイのM92Fは6丁持っています。フルオート92Fみたいに一部パーツが欠けている個体は数には入れていませんが、ぶっちゃけ持ちすぎ…。

右上にあるのがサムライプロト(ゴールド)、真ん中上にスパルタンブルー、左上にタン練、左下はサムライエッジ(フレームシルバー)、真ん中下がトランスフォームカスタム、最後に右下が制作中のカスタムでコンペモデルとなっています。
んで、昨日はちょっと早めの誕生日のプレゼントに貰いました…

中身は…
» 続きを読む
2011年01月28日
Px4を青くしてみた…
昨日は日勤と夜勤を連続でやったので昼夜が逆転してしまった生活をしています…。今日は昼間に寝て夜起きたため目がぱっちり。これを書いたら仮眠しなければ…。
今日はPx4の塗装をしました。ユニットを取っ払ってフレームとスライドだけにして塗ってみました。

スライドとフレームはネイビーブルーに、アウターバレルはシルバーにそれぞれ塗装しました。
ちなみに電動ドリルみたいなPx4はまだ塗装の色が決まっていないので塗装してません。
分解ついでにピストンヘッド内部のスプリングを短めのものに交換しました。ピストンバルブの交換もしようとしましたが、M92Fとはサイズが違うようで入らなかったです…。同じサイズだったら金属製にかえようとしたのに…。
まあピストンヘッド内部のスプリングを変えたので多少カットするタイミングが早くなるので、多少燃費がよくなるかな…。
今日はPx4の塗装をしました。ユニットを取っ払ってフレームとスライドだけにして塗ってみました。

スライドとフレームはネイビーブルーに、アウターバレルはシルバーにそれぞれ塗装しました。
ちなみに電動ドリルみたいなPx4はまだ塗装の色が決まっていないので塗装してません。
分解ついでにピストンヘッド内部のスプリングを短めのものに交換しました。ピストンバルブの交換もしようとしましたが、M92Fとはサイズが違うようで入らなかったです…。同じサイズだったら金属製にかえようとしたのに…。
まあピストンヘッド内部のスプリングを変えたので多少カットするタイミングが早くなるので、多少燃費がよくなるかな…。
2011年01月13日
タンだけにタン錬しなければ…
また馬鹿らしいタイトルで申し訳ないです。
タンタンと作っていたタンカラーのM92Fが完成しました。(寒

名付けてタン錬。(爆

思いっきり塗装失敗していますが、逆に練習でコイツを使って上手くなれば…と思っています。
どんどんカラーバリエーションが増えてきました…。でもM92Fのノーマルを持ってないんだが…。
タンタンと作っていたタンカラーのM92Fが完成しました。(寒

名付けてタン錬。(爆

思いっきり塗装失敗していますが、逆に練習でコイツを使って上手くなれば…と思っています。
どんどんカラーバリエーションが増えてきました…。でもM92Fのノーマルを持ってないんだが…。
2010年12月21日
ついに奴が現れた!
今日はエチゴヤ新宿店で新しい相棒を買いに来た。
予約した2丁のPX4がついにオイラの手に渡る…。
中身を分解するとザラザラ感たっぷりのスライドが出てきて、オイラの手が真っ黒に染まる…これぞ新品!
最初に通常分解で外れる箇所を軽く掃除。

最近の機種は通常分解時にパーツがバラバラになることがあまりないので掃除が楽。
エタノールを吹き付け、簡単に掃除。そして新しい油を吹き付ける。新しい銃はまずどのような構造をしているか簡単に確認しないとね…。
前回発売されたグロック18Cようなの「スペランカースライド」でだいぶ反省したのか、リコイルスプリングが強めに入れてスライドのショックを和らげ、スライドを2重3重の強化をし、ハンマー側もマガジンが辛うじて持てる熱さで撃つと、ハンマーが叩けず、ブローバックしないなどの安全処置がなされた。さすがに大口径ピストンヘッドのショックを受け止めるには、強化・安全策が必要だが、その点今回のPX4は素晴らしい強度で、かなりアツアツで800発(マルイのローダー特大を2セット)ほど撃ちまくってもスライドにはヒビの一つも無かった。本当のところ、買ってすぐに破壊試験する予定だったのに…。
» 続きを読む
予約した2丁のPX4がついにオイラの手に渡る…。
中身を分解するとザラザラ感たっぷりのスライドが出てきて、オイラの手が真っ黒に染まる…これぞ新品!
最初に通常分解で外れる箇所を軽く掃除。

最近の機種は通常分解時にパーツがバラバラになることがあまりないので掃除が楽。
エタノールを吹き付け、簡単に掃除。そして新しい油を吹き付ける。新しい銃はまずどのような構造をしているか簡単に確認しないとね…。
前回発売されたグロック18Cようなの「スペランカースライド」でだいぶ反省したのか、リコイルスプリングが強めに入れてスライドのショックを和らげ、スライドを2重3重の強化をし、ハンマー側もマガジンが辛うじて持てる熱さで撃つと、ハンマーが叩けず、ブローバックしないなどの安全処置がなされた。さすがに大口径ピストンヘッドのショックを受け止めるには、強化・安全策が必要だが、その点今回のPX4は素晴らしい強度で、かなりアツアツで800発(マルイのローダー特大を2セット)ほど撃ちまくってもスライドにはヒビの一つも無かった。本当のところ、買ってすぐに破壊試験する予定だったのに…。
» 続きを読む
2010年11月16日
スパルタンブルー
シューティングを始めるキッカケになる事が多いマルイ製M92F。だがいくつもの致命的な欠点を持つM92Fはハイキャパやグロックには歯が立たず、マッチに勝つためにこれらに乗り換えるのが普通である…。
ただ自分みたいにずーっと使うこともあるが…。
シューティングを始めて1年間、壊れても壊れてもずーっと使い続けたマルイ製M92F…。
ターゲット1では旧式とかおじいちゃん呼ばわりされていましたが、やっと理想のガンが作れました。
・軽いトリガーながら、KSCみたいなキレのあるトリガーフィーリング。
・軽量ハンマーで発射ラグの短縮。
・軽量スライドウエイトでシャキシャキ動き、それていて壊れにくいスライド。
・軽量部品による燃費向上。
・利き手を選ばない確実なダブルアクション。
・アウター・インナーバレルまわりのガタツキを抑えて、集弾性の確保。
・ノーマルの外観にネイビーブルー塗装!これは外せない。(謎
上記通りのカスタム?を行い、マルイ製M92Fの最終カスタムがこの『スパルタンブルー』である。 » 続きを読む
ただ自分みたいにずーっと使うこともあるが…。
シューティングを始めて1年間、壊れても壊れてもずーっと使い続けたマルイ製M92F…。
ターゲット1では旧式とかおじいちゃん呼ばわりされていましたが、やっと理想のガンが作れました。
・軽いトリガーながら、KSCみたいなキレのあるトリガーフィーリング。
・軽量ハンマーで発射ラグの短縮。
・軽量スライドウエイトでシャキシャキ動き、それていて壊れにくいスライド。
・軽量部品による燃費向上。
・利き手を選ばない確実なダブルアクション。
・アウター・インナーバレルまわりのガタツキを抑えて、集弾性の確保。
・ノーマルの外観にネイビーブルー塗装!これは外せない。(謎
上記通りのカスタム?を行い、マルイ製M92Fの最終カスタムがこの『スパルタンブルー』である。 » 続きを読む
2010年09月23日
ヤンマーニ、ヤンマーニ…
昨日はヤンマーニを聞きながらこれを作ってみました。

組み立て式のP210は特別な工具は一切なく作れます。ちっちゃい部品や飛びやすい部品が多いため注意が必要。ちなみにオイラのP210は部品を二つ無くしました。(爆
まあ代用部品で問題なく動きましたけどね。
シングルアクションでシングルカラムという特徴っていう特徴はないけどシングルカラムのおかげでガキの手をしたオイラには握りやすいグリップ。撃ち味はソフトであまりにも反動が弱い。そして冷えやすいんです…。それもそのはず、ピストン容量が致命的に少なく、ハンマーは起こしづらく弱く叩いていました…。
» 続きを読む

組み立て式のP210は特別な工具は一切なく作れます。ちっちゃい部品や飛びやすい部品が多いため注意が必要。ちなみにオイラのP210は部品を二つ無くしました。(爆
まあ代用部品で問題なく動きましたけどね。
シングルアクションでシングルカラムという特徴っていう特徴はないけどシングルカラムのおかげでガキの手をしたオイラには握りやすいグリップ。撃ち味はソフトであまりにも反動が弱い。そして冷えやすいんです…。それもそのはず、ピストン容量が致命的に少なく、ハンマーは起こしづらく弱く叩いていました…。
» 続きを読む
2010年09月22日
グロックに浮気?
変な色のマルイM92Fばかり使っているイメージが強いオイラですが、今日は変わったグロックを紹介しますよ。

なんだ…ただのG26ADもどきか…って思った方、残念ながら違います。コイツはG26ADの形をしたアキュラシーカスタムなんです。


グロック26のサイズのアウターバレルにM93Rサイズのインナーバレルを装置し、コンペとアンダーマウントを接着してインナーバレルに合わせています。
» 続きを読む

なんだ…ただのG26ADもどきか…って思った方、残念ながら違います。コイツはG26ADの形をしたアキュラシーカスタムなんです。
グロック26のサイズのアウターバレルにM93Rサイズのインナーバレルを装置し、コンペとアンダーマウントを接着してインナーバレルに合わせています。

2010年09月04日
M92FトランスフォームカスタムⅡ
以前、M92Fトランスフォームカスタムを紹介しましたが、本日はさらにカスタムしたトランスフォームカスタムⅡを紹介。

トランスフォームカスタムⅡはインナーバレルをアングス固定ホップ用バレル(長さ165mm、内径6.04)にして初速を稼ぎ、長くなったインナーバレルを隠すためにアウターバレルはライラックスのセミロングに交換。スライドは気分的に塗装していた青色スライドに交換しました。
今回試しに買ったアングス固定ホップ用バレルは大幅に初速をアップさせ、電動ガンにも負けないような仕上がりになった。アングスさんのインナーバレルにはいつでも驚かされます。
トランスフォームカスタム同様にM93Rのストックを装置可能にしており、取り回しの良さと安定した射撃性能はそのまま引き継がれていて、まるでMP7みたいに使えます。


弱点はストックが外れてやすいのと。フレーム強度が足らないため、フォアーグリップを引くとマウントが動いてしまうこと…。
明日のサバゲーはコイツで逝きますか。

トランスフォームカスタムⅡはインナーバレルをアングス固定ホップ用バレル(長さ165mm、内径6.04)にして初速を稼ぎ、長くなったインナーバレルを隠すためにアウターバレルはライラックスのセミロングに交換。スライドは気分的に塗装していた青色スライドに交換しました。
今回試しに買ったアングス固定ホップ用バレルは大幅に初速をアップさせ、電動ガンにも負けないような仕上がりになった。アングスさんのインナーバレルにはいつでも驚かされます。
トランスフォームカスタム同様にM93Rのストックを装置可能にしており、取り回しの良さと安定した射撃性能はそのまま引き継がれていて、まるでMP7みたいに使えます。


弱点はストックが外れてやすいのと。フレーム強度が足らないため、フォアーグリップを引くとマウントが動いてしまうこと…。
明日のサバゲーはコイツで逝きますか。
2010年08月13日
2010年07月23日
カッチョエエM92F

大人な雰囲気…ネービーブルー。
つか普通にありそう…。
今日は改良品の低反動カスタムを試したが、自分の調子が良くなかったのかあまりいい成績が残せなかった…。視力が落ちたっぽい…。
ショックがでかすぎたのでとりあえず塗装して気分一新!
この新しい銃でバシバシ当てるぞ!
その前にメガネ買うけど…。
追記、明日またフルオートM92Fをテストする予定。フルオートが正常に動いたらサバゲーのサイドアームにする予定。
2010年07月21日
まさかのサムライブルー?
マッドブルーのM92Fをいじくっていたら、スライドの後ろにヒビが入ってました。予備のスライドはあるが、手元にはライトメタリックブルーの塗装缶しかない。
そこで初キル達成ってことで、サムライエッジに軽く塗装してみました。

おお!!
サムライブルーになっちまったぞ。(爆
でもスライド側は下塗り失敗したので至る所に溜まっている後があるけど…。
さて明日はマッドブルーM92Fを塗装しますか。
そこで初キル達成ってことで、サムライエッジに軽く塗装してみました。

おお!!
サムライブルーになっちまったぞ。(爆
でもスライド側は下塗り失敗したので至る所に溜まっている後があるけど…。
さて明日はマッドブルーM92Fを塗装しますか。
2010年07月05日
サムライエッジ改

外観はほぼサムライエッジスタンダードだけど、PDIの01バレルにエチゴヤのメタルアウターを組み合わせ、ピストンバルブを交換。(メーカー不明)ピストンヘッドは冬用に交換、そしてハンマースプリング70%に落とし燃費改善。もちろんスライドウエイトは軽量化済み。
メタルアウターとスライドの間はテープでぶれ止めを行い、精度を高める努力をしています…。

メタルアウターはインナーをガッチリ固定しているので信頼性が高いです。エチゴヤのアウターバレルは素晴らしい…。
でも結局腕が悪いから性能を生かしきれないですけどね…。(爆
2010年07月03日
ボディガード
ターゲット1の5mピンポイントで6月のベストスコアを叩き出した記念に新しいリボルバーを中古で購入した。
名前はボディガード。(写真は取り忘れました)
いかにも悪者の手下が使いそうなちっちゃなサイズですが、意外に扱いやすい。何でかいつも左手で撃つのにコイツだと右手で撃てる…。
装弾数は9発。ペガサスシステム搭載モデル。
ちなみに初速を計ったところ、0.2gで40m/sと表示。ちっちゃいから初速出ないと思ったのに、速いじゃねーか!!でも命中精度は鬼ホップのおかげでほぼ皆無。
まあ今回買ったボディガードは、少し使ったら倉庫行きになりそうですがね…。
名前はボディガード。(写真は取り忘れました)
いかにも悪者の手下が使いそうなちっちゃなサイズですが、意外に扱いやすい。何でかいつも左手で撃つのにコイツだと右手で撃てる…。
装弾数は9発。ペガサスシステム搭載モデル。
ちなみに初速を計ったところ、0.2gで40m/sと表示。ちっちゃいから初速出ないと思ったのに、速いじゃねーか!!でも命中精度は鬼ホップのおかげでほぼ皆無。
まあ今回買ったボディガードは、少し使ったら倉庫行きになりそうですがね…。