2015年06月30日
【飲んで】G.AREAさんにいってきた【撃つ】
どうも、かぢやです。
ブログのネタがないと友達に相談してみたら、さばなびで立川のシューティングバーがオープンしているぞって話があったので、飲むついでにそのお店に遊びに行きました。
店の名前はG.AREA・・・なんですが、見つからねぇ!!

携帯電話で検索してみたら確かにここでしたが、あまりの穴場すぎたせいか全然わからなかったですね・・・。とはいえ、立川駅南口からそんなに離れておらず、駅を降りてとりあえず西側のマック・日高屋を目印にしていけばそんなに迷うことがありませんし、1階が家系ラーメン店のラテールビルにいけばとりあえず見つけやすいかと思います。
店の雰囲気はちょっとした隠れ家に感じます。壁にハンドガンやライフル類があるので、それらを眺めながらお酒をいれるのも乙なものです。・・・某チームの安全担当としては酒を入れながらの射撃なんて御法度だ!と怒られそうですがw
メニュー表の価格は高いと感じるものが少なく、おつまみとビールで1000円ちょっと超える程度で飲み始めることができます。飲み会後の店として使ってもいいですね。夜の2時までやっているので、徒歩圏内の人は安心して閉店までいられて睡眠時間も確保できます。(笑

私が来た時のシューティングレンジはこんな感じです。手ぶらでも持ち込みでもこのシューティングレンジが使えるのはいいですね。弾とガスが店の物を使用するのですが、逆に弾とガスがかさむので、荷物が少なくなるのは社会人としてはうれしいものではないでしょうか。会社のバックからじゃらじゃらと音がしたら、ちょっとあせりますからね・・・。

店員も店長も今は探り探りで、いろいろなツールなどを使って呼び込み等をしていました。遊びに行ったのは早い時間の月曜日でしたので、すんなりと店の奥まで入れましたが、口コミでちょくちょくお客さんもいるので、そのカウンターに座った者同士でお話を楽しむこともできるいい雰囲気のお店でしたので、人の少ない時間を狙ってちょこっと飲んで撃って帰ることもできますし、金・土曜日に行けば人は多いかと思いますので、曜日・時間帯で自分のペースで飲めるいいお店ですね。混んでいる店ではこうはいきません。
エアガンが撃てるのにあまりにも落ち着いた雰囲気だったので、かなり長い時間居座り続けてしまい、気が付いた時には閉店。電車も無くなってしまいましたが、私も地元民の端くれなので久しぶりに50分かけて地元に帰りました。
あれ?地元ってそんなに広かったのか?
ブログのネタがないと友達に相談してみたら、さばなびで立川のシューティングバーがオープンしているぞって話があったので、飲むついでにそのお店に遊びに行きました。
店の名前はG.AREA・・・なんですが、見つからねぇ!!

携帯電話で検索してみたら確かにここでしたが、あまりの穴場すぎたせいか全然わからなかったですね・・・。とはいえ、立川駅南口からそんなに離れておらず、駅を降りてとりあえず西側のマック・日高屋を目印にしていけばそんなに迷うことがありませんし、1階が家系ラーメン店のラテールビルにいけばとりあえず見つけやすいかと思います。
店の雰囲気はちょっとした隠れ家に感じます。壁にハンドガンやライフル類があるので、それらを眺めながらお酒をいれるのも乙なものです。・・・某チームの安全担当としては酒を入れながらの射撃なんて御法度だ!と怒られそうですがw
メニュー表の価格は高いと感じるものが少なく、おつまみとビールで1000円ちょっと超える程度で飲み始めることができます。飲み会後の店として使ってもいいですね。夜の2時までやっているので、徒歩圏内の人は安心して閉店までいられて睡眠時間も確保できます。(笑

私が来た時のシューティングレンジはこんな感じです。手ぶらでも持ち込みでもこのシューティングレンジが使えるのはいいですね。弾とガスが店の物を使用するのですが、逆に弾とガスがかさむので、荷物が少なくなるのは社会人としてはうれしいものではないでしょうか。会社のバックからじゃらじゃらと音がしたら、ちょっとあせりますからね・・・。

店員も店長も今は探り探りで、いろいろなツールなどを使って呼び込み等をしていました。遊びに行ったのは早い時間の月曜日でしたので、すんなりと店の奥まで入れましたが、口コミでちょくちょくお客さんもいるので、そのカウンターに座った者同士でお話を楽しむこともできるいい雰囲気のお店でしたので、人の少ない時間を狙ってちょこっと飲んで撃って帰ることもできますし、金・土曜日に行けば人は多いかと思いますので、曜日・時間帯で自分のペースで飲めるいいお店ですね。混んでいる店ではこうはいきません。
エアガンが撃てるのにあまりにも落ち着いた雰囲気だったので、かなり長い時間居座り続けてしまい、気が付いた時には閉店。電車も無くなってしまいましたが、私も地元民の端くれなので久しぶりに50分かけて地元に帰りました。
あれ?地元ってそんなに広かったのか?
2015年06月22日
【久々の】プレッシャーよりも楽しむこと【APS】
どうも、かぢやです。
APS本大会で首の骨が折れてから約3年たった今年、ようやく息を吹き返した私は再びAPSに挑戦することにしたので錦糸町に戻ってきました。

錦糸町よ、私は帰ってきた!
銃も3年前と同じものを使い、数日ほど練習したのですが、最終練習日の時の記録は結構いい感じだったので、こりゃ180点も行けそうだと思っていました。そして、石井先生はそんな私にエールを送るようにこう言いました。
「今回180点超えたら、今度の遠征で何か奢ってやろう」と
この条件に燃える私ですが、最初のシルエットで幸先の悪いスタートを切ってしまいました。

そんな状態でも励ましてくれる石井先生は「大丈夫だ、君ならできる」と声をかけ続ける・・・。
しかし、次のブルズアイでは人差し指の動きがいつもと違うと感じてしまい、上手くトリガーを引ききることができず、ガク引きを連発。そして、このブルズの結果を見て、石井先生は内心こう思っていたはずである・・・・。

「あっ(察し)・・・やっぱり駄目だったか!」

ああ、やっぱり今回もダメだったよ。(泣
そして、諦めて楽しんで撃ったプレートはまあまあよく当たりました。今更感たっぷりでしたが・・・(爆
んで、結果はシルエット27、ブルズ71、プレート44の142-3xでした。
今回の練習会では記録こそ語ることはありませんが、気持ちの持ち方ひとつで緊張したり、気が楽になったりすることが分かっただけでもよかったと思います。好記録を出すのは決して簡単ではないですが、難しいからといって力むのではなく、自分がどのように撃ちたいのかをイメージして撃つことが重要なんだと思えました。そのためにも、気持ちよく当たったときのイメージと同じように本番で撃てるようになりたいですね。
ちなみにRun&Gunで撃っていた時はこんなに楽しそうな感じで撃ってました。(7分16秒~)
失敗を恐れて消極的に行かず、楽しそうに撃っている感じが無駄に伝わる射撃です。APSも3種目すべてこうやって楽しんで撃ってみたいものですね・・・。
※・・・やっぱり駄目だったか!の元ネタ(スペクトルマン)は5月16日の記事を参照してください。
APS本大会

錦糸町よ、私は帰ってきた!
銃も3年前と同じものを使い、数日ほど練習したのですが、最終練習日の時の記録は結構いい感じだったので、こりゃ180点も行けそうだと思っていました。そして、石井先生はそんな私にエールを送るようにこう言いました。
「今回180点超えたら、今度の遠征で何か奢ってやろう」と
この条件に燃える私ですが、最初のシルエットで幸先の悪いスタートを切ってしまいました。

そんな状態でも励ましてくれる石井先生は「大丈夫だ、君ならできる」と声をかけ続ける・・・。
しかし、次のブルズアイでは人差し指の動きがいつもと違うと感じてしまい、上手くトリガーを引ききることができず、ガク引きを連発。そして、このブルズの結果を見て、石井先生は内心こう思っていたはずである・・・・。

「あっ(察し)・・・やっぱり駄目だったか!」

ああ、やっぱり今回もダメだったよ。(泣
そして、諦めて楽しんで撃ったプレートはまあまあよく当たりました。今更感たっぷりでしたが・・・(爆
んで、結果はシルエット27、ブルズ71、プレート44の142-3xでした。
今回の練習会では記録こそ語ることはありませんが、気持ちの持ち方ひとつで緊張したり、気が楽になったりすることが分かっただけでもよかったと思います。好記録を出すのは決して簡単ではないですが、難しいからといって力むのではなく、自分がどのように撃ちたいのかをイメージして撃つことが重要なんだと思えました。そのためにも、気持ちよく当たったときのイメージと同じように本番で撃てるようになりたいですね。
ちなみにRun&Gunで撃っていた時はこんなに楽しそうな感じで撃ってました。(7分16秒~)
失敗を恐れて消極的に行かず、楽しそうに撃っている感じが
※・・・やっぱり駄目だったか!の元ネタ(スペクトルマン)は5月16日の記事を参照してください。
2015年06月17日
【リポ化】電動ブローバックM9A1リポ化【ヤバい】
どうも、かぢやです。
パパ、これかって!って言って買ったものですが・・・

どうもレスポンスが悪くて子供がグレてしまいました。

そんな悲鳴を上げているお父さんのために、今回は電動ブローバックをリポ化して、レスポンスが上がるかチャレンジしたいと思います。
リポ化するにあたり、テストで7.4V800mAhのものでドライブテストしてみましたが、電流値が高すぎてモーターを勢いよく動かしてしまったせいか、オーバーランしてしまいました。簡単にいうと、ノーマル電動ガンに7.4V2200mAhをぶち込んだためにややオーバーランしてしまう状態です。負荷に対して電力が強すぎなので、少し小さいリポバッテリーを探すことにしました。
楽天市場でリポバッテリーを探していると、ZIPPY Flightmax 7.4V 350mAh 20C リポがちょうどいいサイズだったのでこれを購入。コネクター部がBECコネクターだったので、秋葉原のラジコンショップで手に入れました。これらを生かすために配線も若干太目の物を用意して、狭い電ブロの中に収めていきます。

んで、これがリポ化したときの配線です。この後スイッチ部の接点焼けを減らすためにモーター付近にSBDを追加してますが、基本配線はノーマルと一緒です。モーターのマイナス側はすぐにマガジンが入るスペースがあるので、配線で邪魔しないように注意しましょう。
あとは軸がズレたら一瞬でギアクラッシュしてしまいますので、この状態から軸とギアを引き抜いて、中に接着剤を流してから軸入れるなどして軸のブレ止めをしたほうがいいでしょう。
分解自体は難しいものではありませんが、めんどくさい構造になっているので、組み立ては以外に時間がかかります。しかも撃っているとだんだんモナカが割れてきてしまいますので、一部接着剤で補強する必要があります。これを怠るとモナカで支えている各パーツの精度が落ちてしまい、ギアなどが破損してしまう可能性があるので、後で分解できる程度に強化しましょう。(笑
ちなみに自分がガチで撃ってみた感じ、10歳以上用の電ブロでも十分使えるほどのレスポンスが獲得できましたが、ギアの破損などを考えるとやはりこれでガチでやるのはどうか・・・って感じがしますね。ギアだけでなく軸関係も弱いので、これで大会に出るのはさすがに辛い感じがします。でもまあ、コスト的には電ブロのほうが安上がりなので、そんなに使わないのであれば、こっちのほうがいいのかもしれませんね。
最後に手持ちの電ブロと比較した動画をあげておきますので、これを見てもらえばレスポンスがどのぐらい良いのかわかるかと思います。
パパ、これかって!って言って買ったものですが・・・

どうもレスポンスが悪くて子供がグレてしまいました。

そんな悲鳴を上げているお父さんのために、今回は電動ブローバックをリポ化して、レスポンスが上がるかチャレンジしたいと思います。
リポ化するにあたり、テストで7.4V800mAhのものでドライブテストしてみましたが、電流値が高すぎてモーターを勢いよく動かしてしまったせいか、オーバーランしてしまいました。簡単にいうと、ノーマル電動ガンに7.4V2200mAhをぶち込んだためにややオーバーランしてしまう状態です。負荷に対して電力が強すぎなので、少し小さいリポバッテリーを探すことにしました。
楽天市場でリポバッテリーを探していると、ZIPPY Flightmax 7.4V 350mAh 20C リポがちょうどいいサイズだったのでこれを購入。コネクター部がBECコネクターだったので、秋葉原のラジコンショップで手に入れました。これらを生かすために配線も若干太目の物を用意して、狭い電ブロの中に収めていきます。

んで、これがリポ化したときの配線です。この後スイッチ部の接点焼けを減らすためにモーター付近にSBDを追加してますが、基本配線はノーマルと一緒です。モーターのマイナス側はすぐにマガジンが入るスペースがあるので、配線で邪魔しないように注意しましょう。
あとは軸がズレたら一瞬でギアクラッシュしてしまいますので、この状態から軸とギアを引き抜いて、中に接着剤を流してから軸入れるなどして軸のブレ止めをしたほうがいいでしょう。
分解自体は難しいものではありませんが、めんどくさい構造になっているので、組み立ては以外に時間がかかります。しかも撃っているとだんだんモナカが割れてきてしまいますので、一部接着剤で補強する必要があります。これを怠るとモナカで支えている各パーツの精度が落ちてしまい、ギアなどが破損してしまう可能性があるので、後で分解できる程度に強化しましょう。(笑
ちなみに自分がガチで撃ってみた感じ、10歳以上用の電ブロでも十分使えるほどのレスポンスが獲得できましたが、ギアの破損などを考えるとやはりこれでガチでやるのはどうか・・・って感じがしますね。ギアだけでなく軸関係も弱いので、これで大会に出るのはさすがに辛い感じがします。でもまあ、コスト的には電ブロのほうが安上がりなので、そんなに使わないのであれば、こっちのほうがいいのかもしれませんね。
最後に手持ちの電ブロと比較した動画をあげておきますので、これを見てもらえばレスポンスがどのぐらい良いのかわかるかと思います。
2015年06月08日
【Run&Gun】ICSのマガジン破損【お疲れ様でした】
どうも、かぢやです。
この間どうしてもサバゲーをしたくなったので、とある所でサバゲーをしようと都内某所に遊びに行ってきました。しかし、久々のサバゲーだったせいか、不用心な動きでヒットをとられまくり・・・。orz
そして、とある人から・・・

ただのかかしですな。全くお笑いだ。
・・・なんてことがあり、その人から案山子という称号がつけられました。

泣けるぜ・・・
昨日のことになるんですが、Run&Gunが行なわれました。
チーム員である私も運営として参加したわけですが、40エントリーを超えて大盛況でこちらも大興奮してました。
気軽な2ガンマッチとして始まったこのRun&Gunですが、ここまで人気になるとは思いもよりませんでした。無茶難題を言いつつも様々な助言をしてもらい、景品提供も行って、SATマガジンの記事も上げてくださった石井先生を始め、利益のカスしか出なかったベレッタマッチにも会場を提供してくださったBlueTarget様、そして忘れてはならない冠スポンサーのPK Wave様、フリーダムアートの丸山様、そして参加者・運営に手伝っていただいたボランティアの方々、皆様のおかげで楽しいマッチとなりました。本当にありがとうございます。
今日の記事はそんな大盛況だったPK Wave Cup Run&Gun参加中に起きちゃったマガジン破損です・・・。
Run&Gunでは第3ステージからリロードが入りますが、タイムアタックなので素早く弾を入れる必要があります。
この日はARX160を使っていましたが、マガジンポーチから予備マガジンを抜いて本体に入れる際、マガジンの中身が多少飛び出した状態になっており、一瞬困惑しました。結果的には問題なく撃ちきりましたが、マガジンが壊れた状態で撃っていた時はまたデストロイトラップが作動したのかと思いました。前回も優勝をかけた大事な最終ステージでコネクタ同士の接続が切れたせいで致命的な結果となったことがあったので、自分はホント何かに呪われているのかと思っちゃいますね・・・。


んで、帰って損傷個所を調べた結果、マガジンボトムを開いたら変形している部分がありました。この状態でもマガジンボトムは閉じることはできますが、少し衝撃を与えただけですぐに開いてしまいますので、変形した分削ってボトムが適切な位置で閉まるようにした上でマガジンボトムに2か所ほど接着剤を垂らして接着しました。これでマガジンのボトムが外れるリスクが減るはずです。
まあ、最終的に使い物にならなくなったらア〇パンマンのみたいに部品を交換すればいいんですがね。HAHAHA!

やめろアン〇ンマン、そんなことをしても友達は一向に増えn・・・(ターン!
そんな風に呪われている私ですが、なんとかRun&Gun初優勝できました。本当にありがとうございます。(殴

この間どうしてもサバゲーをしたくなったので、とある所でサバゲーをしようと都内某所に遊びに行ってきました。しかし、久々のサバゲーだったせいか、不用心な動きでヒットをとられまくり・・・。orz
そして、とある人から・・・

ただのかかしですな。全くお笑いだ。
・・・なんてことがあり、その人から案山子という称号がつけられました。

泣けるぜ・・・
昨日のことになるんですが、Run&Gunが行なわれました。
チーム員である私も運営として参加したわけですが、40エントリーを超えて大盛況でこちらも大興奮してました。
気軽な2ガンマッチとして始まったこのRun&Gunですが、ここまで人気になるとは思いもよりませんでした。無茶難題を言いつつも様々な助言をしてもらい、景品提供も行って、SATマガジンの記事も上げてくださった石井先生を始め、利益のカスしか出なかったベレッタマッチにも会場を提供してくださったBlueTarget様、そして忘れてはならない冠スポンサーのPK Wave様、フリーダムアートの丸山様、そして参加者・運営に手伝っていただいたボランティアの方々、皆様のおかげで楽しいマッチとなりました。本当にありがとうございます。
今日の記事はそんな大盛況だったPK Wave Cup Run&Gun参加中に起きちゃったマガジン破損です・・・。
Run&Gunでは第3ステージからリロードが入りますが、タイムアタックなので素早く弾を入れる必要があります。
この日はARX160を使っていましたが、マガジンポーチから予備マガジンを抜いて本体に入れる際、マガジンの中身が多少飛び出した状態になっており、一瞬困惑しました。結果的には問題なく撃ちきりましたが、マガジンが壊れた状態で撃っていた時はまたデストロイトラップが作動したのかと思いました。前回も優勝をかけた大事な最終ステージでコネクタ同士の接続が切れたせいで致命的な結果となったことがあったので、自分はホント何かに呪われているのかと思っちゃいますね・・・。


んで、帰って損傷個所を調べた結果、マガジンボトムを開いたら変形している部分がありました。この状態でもマガジンボトムは閉じることはできますが、少し衝撃を与えただけですぐに開いてしまいますので、変形した分削ってボトムが適切な位置で閉まるようにした上でマガジンボトムに2か所ほど接着剤を垂らして接着しました。これでマガジンのボトムが外れるリスクが減るはずです。
まあ、最終的に使い物にならなくなったらア〇パンマンのみたいに部品を交換すればいいんですがね。HAHAHA!

やめろアン〇ンマン、そんなことをしても友達は一向に増えn・・・(ターン!
そんな風に呪われている私ですが、なんとかRun&Gun初優勝できました。本当にありがとうございます。(殴
