2014年02月25日
【外部か】優秀なハンマーはどっち?【内部か?】
ふと、こんなことを考えてしまった『かぢや』です。エアガン(ガスブロ)ではガバメント系のように外部からハンマーで叩く方式とグロック系のように内部ハンマーで叩く方式が大部分を占めています。シューティングで勝てる銃を買う場合、大体ガバかグロックになりますので、これから始めるひとや買う銃を迷っている人が参考になるよう『微妙な違い』を説明していこうと思います。

まず、内部にハンマーがついている銃の特徴は、ハンマー自体が軽量でレスポンスがいい事が上げられるでしょう。シアを解放してからマガジンバルブを打撃する時間が早く、またスライドでハンマーが起きるまでの距離が外部ハンマーと比べると早いのが特徴です。またブローバック側ガスカットとの相性がよく、早々にガスカットしてもフルストロークがしやすいという点があります。アンリミテッドみたいなフルストロークを必要としない大会ではとくに猛威を振るいます。ハンマーが軽いので軽量化にも役立っています。
対して外部ハンマーの長所は、多少弱いスプリングでも重さで叩けるのが上げられます。マガジン温度(圧力)の影響を受けにくく、また圧力差に影響せず叩けるため、季節に関係なく同じように動作しやすいのが特徴です。ハンマースプリングが弱めにできるということはシアなどやハンマーの磨耗を抑えられ、またトリガー(シア)にかかる力が減るため、引き金が軽くしやすい長所があります。
簡単にまとめると・・・
トリガーを軽くしたり、パーツに優しくしたいなら外部ハンマー・・・ガバ、ハイキャパ系
レスポンス重視で軽量な銃を使いたいなら内部ハンマー・・・グロック系
・・・がオススメです。どちらも優秀なので一概に決められませんし、他の要素もあるのでなんともいえませんが。(汗
MGC G17「・・・俺の紹介はしてくれないのかよ(泣」

まず、内部にハンマーがついている銃の特徴は、ハンマー自体が軽量でレスポンスがいい事が上げられるでしょう。シアを解放してからマガジンバルブを打撃する時間が早く、またスライドでハンマーが起きるまでの距離が外部ハンマーと比べると早いのが特徴です。またブローバック側ガスカットとの相性がよく、早々にガスカットしてもフルストロークがしやすいという点があります。アンリミテッドみたいなフルストロークを必要としない大会ではとくに猛威を振るいます。ハンマーが軽いので軽量化にも役立っています。
対して外部ハンマーの長所は、多少弱いスプリングでも重さで叩けるのが上げられます。マガジン温度(圧力)の影響を受けにくく、また圧力差に影響せず叩けるため、季節に関係なく同じように動作しやすいのが特徴です。ハンマースプリングが弱めにできるということはシアなどやハンマーの磨耗を抑えられ、またトリガー(シア)にかかる力が減るため、引き金が軽くしやすい長所があります。
簡単にまとめると・・・
トリガーを軽くしたり、パーツに優しくしたいなら外部ハンマー・・・ガバ、ハイキャパ系
レスポンス重視で軽量な銃を使いたいなら内部ハンマー・・・グロック系
・・・がオススメです。どちらも優秀なので一概に決められませんし、他の要素もあるのでなんともいえませんが。(汗
MGC G17「・・・俺の紹介はしてくれないのかよ(泣」
2014年02月19日
XDMレースガンカスタムを使いこなせない
※出先からの更新のため、短めです。
昨日、国家権力に30分ほどお世話になったかぢやです。荷物いっぱいだったのですごく時間がかかりました。貴重な勤務時間を潰してゴメンナサイ。(萎
さて、XDMのレースガンをいじりも最終段階に入りまして、インナーバレルをM9A1にしたり、トリガーストッパーを追加したりして、それなりに使えるものとなりましたが、逆に人間が足を引っ張って性能を引き出せずにいます。(爆
ドローや初弾が遅く、安定感もなく、手探り状態なんですが、とりあえず60秒は切りたいですね。
とりあえず今年のアンリミはXDMのレースガンで出場予定ですので、見かけたらぜひ指を指して笑ってやってください。
昨日、国家権力に30分ほどお世話になったかぢやです。荷物いっぱいだったのですごく時間がかかりました。貴重な勤務時間を潰してゴメンナサイ。(萎
さて、XDMのレースガンをいじりも最終段階に入りまして、インナーバレルをM9A1にしたり、トリガーストッパーを追加したりして、それなりに使えるものとなりましたが、逆に人間が足を引っ張って性能を引き出せずにいます。(爆
ドローや初弾が遅く、安定感もなく、手探り状態なんですが、とりあえず60秒は切りたいですね。
とりあえず今年のアンリミはXDMのレースガンで出場予定ですので、見かけたらぜひ指を指して笑ってやってください。
2014年02月13日
【相変わらず】コンプと言う名の重りを装着【醜い】
どうもかぢやです。火曜日の練習会前にM9A1を着弾確認をしましたが、あまりに下に着弾するため、一緒に撃っていた仲間に撃ってもらって着弾位置を確認しました。やっぱり下に着弾するとなんとなくあたったかどうか心配になってしまいますね。
さてここのところXDMのカスタムをどんどん進んでいますが、ついにコンプとレストをくっつけてしまいました。

でも細かい作業は長続きしないタイプのため、コンプ自体も酷い状態となりました。本当、センスと根気がないんだな。(爆
こんなゴミのようなコンプでもつけてみると、重りのおかげで跳ね上がりが少なくなって扱いやすくなりました。さりげなく撃っている音も違うので、これだけでも自分だけの銃って感じがします。
その他にフィンガーレストやガスカットなどを施しているため撃ち味が劇的に変化してしまいました。レースガンにカスタムすると、こんなにも撃ちやすくなるのかとビックリしてしまいます。
後はフロントのコンプを整形して、塗装してやらないとな・・・。
さてここのところXDMのカスタムをどんどん進んでいますが、ついにコンプとレストをくっつけてしまいました。

でも細かい作業は長続きしないタイプのため、コンプ自体も酷い状態となりました。本当、センスと根気がないんだな。(爆
こんなゴミのようなコンプでもつけてみると、重りのおかげで跳ね上がりが少なくなって扱いやすくなりました。さりげなく撃っている音も違うので、これだけでも自分だけの銃って感じがします。
その他にフィンガーレストやガスカットなどを施しているため撃ち味が劇的に変化してしまいました。レースガンにカスタムすると、こんなにも撃ちやすくなるのかとビックリしてしまいます。
後はフロントのコンプを整形して、塗装してやらないとな・・・。
2014年02月06日
【お忍び中に】タゲワン練習会【お忍び人に出会う】
腹空いてんだ、パン買ってこいや!

どうもかぢやです。
昨日はタゲワンのスティール練習会に来ました。

タゲワンが新宿にあったときはこのようなスティール練習会を見かけませんでしたが、最近はこのような練習会もするようになり、遊びから競技へステップアップする人にも満足の企画だとおもいます。たまに違う環境で撃ってみようと思い参加してみたのですが、体の動きが鈍く感じてしまいました。知らないところではないのですが、なんか緊張してしまうんですよね・・・。
そして、緊張が伝わったのかこの日の練習でXDMのハンマースプリングが疲労で折れてしまいました。

家に帰ってすぐにハンマースプリングを交換しようと思いましたが、ノーマルのスプリングを持ち合わせてないため、致し方なくライラックスの70%スプリングに交換しました。ただ、このパーツは弱すぎてマガジンバルブを十分に叩けないことがあるので、少しいじる必要がありましたがね・・・。冬に使えないテンションダウンスプリングなんてなんの意味があるのやら・・・。(笑
軽いスプリングだから、トリガーも軽くなるんだろうな。こんど試射して動作チェックしなくては・・・。

どうもかぢやです。
昨日はタゲワンのスティール練習会に来ました。

タゲワンが新宿にあったときはこのようなスティール練習会を見かけませんでしたが、最近はこのような練習会もするようになり、遊びから競技へステップアップする人にも満足の企画だとおもいます。たまに違う環境で撃ってみようと思い参加してみたのですが、体の動きが鈍く感じてしまいました。知らないところではないのですが、なんか緊張してしまうんですよね・・・。
そして、緊張が伝わったのかこの日の練習でXDMのハンマースプリングが疲労で折れてしまいました。

家に帰ってすぐにハンマースプリングを交換しようと思いましたが、ノーマルのスプリングを持ち合わせてないため、致し方なくライラックスの70%スプリングに交換しました。ただ、このパーツは弱すぎてマガジンバルブを十分に叩けないことがあるので、少しいじる必要がありましたがね・・・。冬に使えないテンションダウンスプリングなんてなんの意味があるのやら・・・。(笑
軽いスプリングだから、トリガーも軽くなるんだろうな。こんど試射して動作チェックしなくては・・・。
2014年02月05日
【タクティカル】ATPF参加【難しい】
どうも、かぢやです。twitterで弾切れの時にスライドストップを下にして解除させてしまったために店員がぶちぎれたとの話があり、当然その通りと思い見ていたが、その次のツイートで理由が明かされました。
「ノッチが削れてしまうと、フルオートになるから」

・・・おまいは何をいっているんだ?とオイラは思いました。
さて、先週の日曜日はATPF(KT4)に初参加しました。少し間の開いてのマッチ参戦ですが、メンバーが恐ろしく豪華で、まるで誰か影響力の強い人が来た後のようでした。一体ダレなんだ?(棒
んで、今回は間が空いてのマッチ参戦なのに調子に乗って3エントリーもしてみたのですが、いっぱい遊べる一方、記録を作る集中力が低下した気がします。一つ一つに絞ればそれだけに集中して行うので大切にしようとしますが、数回あるとなんか記録を作る緊張感が薄くなるんですよね。
でも、いろいろなクラスに出れるのはいいこともあり、普段使っていない銃を使う楽しみもあります。そして、案の定トラブルも頻発しますがね・・・。
ATPFはタイムトライアルのスピードステージとタクティカルステージ二つの3つを撃って、その合計秒数が少ないのが勝者となりますが、別段勝ったから商品がもらえるわけではありませんし、マッチ特有のピリピリする感じは全くありません。しかも、うまい人の射撃を近くから見ていられるし、知り合いが増えやすい環境なので、初心者向けにとてもいいマッチだと思います。こうゆう和気あいあいな雰囲気のマッチが広まってほしいですね。
・・・ってか、エアガン業界自体がギスギスしとるな。こんなんじゃ、いい商品なんてできんやろ!ライバル会社を蹴落とす前に商品しっかり作れや!!・・・って痛いよごめんなs・・・(蹴

「ノッチが削れてしまうと、フルオートになるから」

・・・おまいは何をいっているんだ?とオイラは思いました。
さて、先週の日曜日はATPF(KT4)に初参加しました。少し間の開いてのマッチ参戦ですが、メンバーが恐ろしく豪華で、まるで誰か影響力の強い人が来た後のようでした。一体ダレなんだ?(棒
んで、今回は間が空いてのマッチ参戦なのに調子に乗って3エントリーもしてみたのですが、いっぱい遊べる一方、記録を作る集中力が低下した気がします。一つ一つに絞ればそれだけに集中して行うので大切にしようとしますが、数回あるとなんか記録を作る緊張感が薄くなるんですよね。
でも、いろいろなクラスに出れるのはいいこともあり、普段使っていない銃を使う楽しみもあります。そして、案の定トラブルも頻発しますがね・・・。
ATPFはタイムトライアルのスピードステージとタクティカルステージ二つの3つを撃って、その合計秒数が少ないのが勝者となりますが、別段勝ったから商品がもらえるわけではありませんし、マッチ特有のピリピリする感じは全くありません。しかも、うまい人の射撃を近くから見ていられるし、知り合いが増えやすい環境なので、初心者向けにとてもいいマッチだと思います。こうゆう和気あいあいな雰囲気のマッチが広まってほしいですね。
・・・ってか、エアガン業界自体がギスギスしとるな。こんなんじゃ、いい商品なんてできんやろ!ライバル会社を蹴落とす前に商品しっかり作れや!!・・・って痛いよごめんなs・・・(蹴
2014年02月02日
【在庫】そのパーツは大丈夫か?【処分】
どうも、ジャンクシューターことかぢやです。
この間、コメントを書くために名前を入力したんですが、今はかぢや@ただのばかぢゃんなのにわざわざ前の名前であるジャンクシューターかぢやと入力してしまいました。まあ、動画関連はジャンクシューターかぢやなので間違いないといえば間違いないのですが・・・

こんな変な名前を名乗る前はよくマルイのM92Fをいじって遊んでいました。このブログの最初のころはM92Fのことばかり書いていた気がします。そのM92Fのカスタムもついにはフルセミ切り替え可能のマシンピストルを作り出しますが、その後はM9A1を使うようになってしまったため、めっきり使うことはなくなりました。
んで、久しぶりに撃ちたくなって持ち出してみたはいいもののスライドが破損してしまったので、当然のようにスライドを交換しようと思って予備のスライドを入れようとしたら・・・

シルバーのスライドが変形しているではありませんか!
これではピストンノズルが左右から挟まれてしまってスムーズに動きません。これじゃピストンの動きも悪くなるわ・・・。ちなみにこの後に出てきたマルイガスブロシリーズはこれに気づいてか中に金属の入れて補強するパーツ・・・つまりブリーチ(樹脂のものもある)を入れるタイプしか発売していないようですね。
» 続きを読む
この間、コメントを書くために名前を入力したんですが、今はかぢや@ただのばかぢゃんなのにわざわざ前の名前であるジャンクシューターかぢやと入力してしまいました。まあ、動画関連はジャンクシューターかぢやなので間違いないといえば間違いないのですが・・・

こんな変な名前を名乗る前はよくマルイのM92Fをいじって遊んでいました。このブログの最初のころはM92Fのことばかり書いていた気がします。そのM92Fのカスタムもついにはフルセミ切り替え可能のマシンピストルを作り出しますが、その後はM9A1を使うようになってしまったため、めっきり使うことはなくなりました。
んで、久しぶりに撃ちたくなって持ち出してみたはいいもののスライドが破損してしまったので、当然のようにスライドを交換しようと思って予備のスライドを入れようとしたら・・・

シルバーのスライドが変形しているではありませんか!
これではピストンノズルが左右から挟まれてしまってスムーズに動きません。これじゃピストンの動きも悪くなるわ・・・。ちなみにこの後に出てきたマルイガスブロシリーズはこれに気づいてか中に金属の入れて補強するパーツ・・・つまりブリーチ(樹脂のものもある)を入れるタイプしか発売していないようですね。
» 続きを読む