2014年04月29日
【久しぶりの】ちょっと撃ってみた【グラマス】
どうも、かぢやです。昨日部屋でゴロゴロしていた際、ICSのM4を買った時に加速シリンダーの説明を受けた事を思い出し、APS-1で同じ加工をしてみました。

実験のつもりでやってみたのですが、ピストンスピード向上のおかげか、初速の向上(G&Gの0.3gで75m/s±0.5程度)が出来ました。こうなると実際に撃って確かめてみたくなり、赤羽の練習会にお邪魔することにしました。

APSカップ公式も近いのであんまりお邪魔したらマズいかなと思ったのですが、最後まで練習していました。(爆
練習の最後に点数取りをしてみたのですが、やっぱり腕が落ちていました。(爆
でもAPS-1の初速が改善したおかげで10mシルエットも問題なく撃てるようになり、個人的には満足でした。
機会があったらもう一度APSに挑戦しようかな・・・

実験のつもりでやってみたのですが、ピストンスピード向上のおかげか、初速の向上(G&Gの0.3gで75m/s±0.5程度)が出来ました。こうなると実際に撃って確かめてみたくなり、赤羽の練習会にお邪魔することにしました。

APSカップ公式も近いのであんまりお邪魔したらマズいかなと思ったのですが、最後まで練習していました。(爆
練習の最後に点数取りをしてみたのですが、やっぱり腕が落ちていました。(爆
でもAPS-1の初速が改善したおかげで10mシルエットも問題なく撃てるようになり、個人的には満足でした。
機会があったらもう一度APSに挑戦しようかな・・・
2014年04月27日
【No.9で】サバゲー場で撃ってきた【シューティング】
どうも、かぢやです。
PCゲーム(HOUNDS)にはまりすぎて、更新が遅れてしまいました。申し訳ねえです。

でもHOUNDSにはまっていろいろ頑張っていきましたが、近いうちにゲームデータの初期化することとなってしまうとの話があり、ちょっと心が折れそうになりました。これからも続けていこうと思っていますが、こんなことをされると熱中するのがばかばかしくなりますね。
さて今月の25日はサバゲー会場No.9の視察に行き、その時にちょっとIDPAチックなものをやっていました。
このように広い場所でシューティングすることがあまりないので、おもいっきり楽しんでいました。
気が付けば、写真を忘れて楽しんでしまい、内容がまるでない日記となってしまったわけですが・・・
一応、動画は撮影したんですが、いつもの癖で編集してしまい・・・(爆
こんなおバカな動画を作ってしまいました。どうしてこう編集してしまうんだ・・・
サバゲーフィールドも工夫を凝らせばマッチもできるし、広い分走れる。こんな野外でマッチができたらいいな・・・と思える野外シューティングでした。
PCゲーム(HOUNDS)にはまりすぎて、更新が遅れてしまいました。申し訳ねえです。

でもHOUNDSにはまっていろいろ頑張っていきましたが、近いうちにゲームデータの初期化することとなってしまうとの話があり、ちょっと心が折れそうになりました。これからも続けていこうと思っていますが、こんなことをされると熱中するのがばかばかしくなりますね。
さて今月の25日はサバゲー会場No.9の視察に行き、その時にちょっとIDPAチックなものをやっていました。
このように広い場所でシューティングすることがあまりないので、おもいっきり楽しんでいました。
気が付けば、写真を忘れて楽しんでしまい、内容がまるでない日記となってしまったわけですが・・・
一応、動画は撮影したんですが、いつもの癖で編集してしまい・・・(爆
こんなおバカな動画を作ってしまいました。どうしてこう編集してしまうんだ・・・
サバゲーフィールドも工夫を凝らせばマッチもできるし、広い分走れる。こんな野外でマッチができたらいいな・・・と思える野外シューティングでした。
2014年04月09日
【XDMは】アンリミテッドで出た銃について【東京ワルイ製?】
どうも、かぢやです。最近始めたインターネットゲームのHOUNDSをやりすぎで半廃人になりかけています。記事の投稿間隔も空くとおもいますが、たまに更新するつもりなのでよろしくお願いします。
さて、4月6日に行われたアンリミテッドで使ったXDMのカスタムについてちょこっとまとめておきます。

んで、今回犠牲・・・ではなく、ベースになったのはのはマルイ製XDMの初期ロッドです。XDMと聞いてあんまりピンと来ないかもしれませんが、グロックと同じ内部ハンマーでレスポンスはよく、かつトリガーの位置調整やシアの調整もできる優れものです。

ユニットの中央付近にあるのがシアで、こいつとフレームの間に板(アクリル板)を突っ込み、前進した位置に止めています。接着する際は余計に垂れ流すとシアの動きに影響しますので十分注意してください。あと、初期型はグリップセーフティーがある程度動きますので、シア調整した際は爪の部分を下にずらす必要があり、これをしないとグリップセーフティーは飾りとなってしまいます。

ついでにこのブロックにあるワッシャーもとってトリガーを軽くしましょう。つかなぜ入れたし?

トリガーの上の溝がなんとそのまんまトリガー稼働範囲なので、アクリル板などで前の遊びと後ろの遊びを制限することが可能です。

フレーム側でもトリガーの遊びを調整することができます。写真中央のアクリル板がある位置の突起がトリガーの溝とハマる位置です。

これらをすることにより、トリガーの遊び、シアのかかり具合、さらには引き終わり、ついでにグリップセーフティーまで調整が可能です。
この部分だけ見れば立派なレースガンなんですが、そうは問屋がおろしません。 » 続きを読む
さて、4月6日に行われたアンリミテッドで使ったXDMのカスタムについてちょこっとまとめておきます。

んで、今回

ユニットの中央付近にあるのがシアで、こいつとフレームの間に板(アクリル板)を突っ込み、前進した位置に止めています。接着する際は余計に垂れ流すとシアの動きに影響しますので十分注意してください。あと、初期型はグリップセーフティーがある程度動きますので、シア調整した際は爪の部分を下にずらす必要があり、これをしないとグリップセーフティーは飾りとなってしまいます。

ついでにこのブロックにあるワッシャーもとってトリガーを軽くしましょう。つかなぜ入れたし?

トリガーの上の溝がなんとそのまんまトリガー稼働範囲なので、アクリル板などで前の遊びと後ろの遊びを制限することが可能です。

フレーム側でもトリガーの遊びを調整することができます。写真中央のアクリル板がある位置の突起がトリガーの溝とハマる位置です。

これらをすることにより、トリガーの遊び、シアのかかり具合、さらには引き終わり、ついでにグリップセーフティーまで調整が可能です。
この部分だけ見れば立派なレースガンなんですが、そうは問屋がおろしません。 » 続きを読む
2014年04月01日
ベレッタマッチ開催決定?
どうも、かぢやです。
今日は簡単な宣伝です。
2年前、波乱を呼んだベレッタマッチが帰ってくる・・・
「第2回、帰ってきたベレッタマッチ!」
ついに開催決定しました。
スティールチャレンジステージとプレートステージのほかに二丁拳銃やアクションステージも追加、ステージも前回よりもパワーアップ。

使用するガンも規制緩和して、ダットサイトOK、コンペOK、レースホルスターもOKと自由度が広がり、ネタからガチまで楽しめるマッチです。

優勝した方は優勝カップをプレゼント。参加者の皆様全員に豪華プレゼントがあたるかも・・・

今回も超有名なあの人(私の師匠にあたる人)がマッチをサポートします。この人がいれば面白いマッチになること間違いなし!
詳細は続報を待て!

自主制作映画「バカコップ」出演者募集!
優秀な警官であった主人公が893組の銃弾を食らったが、ミスターIによって奇跡の復活を遂げる。機械の体を手に入れて、893組に復讐する・・・
主人公、敵役募集中!マシンピストルで悪役を撃ちたい、命を散らしたいって人は大歓迎!
こちらも詳細を待て!

・・・ってことで今日はエイプリルフールなんです。
こんなことやっていないで、XDMでアンリミテッドの練習しないとな。
今日は簡単な宣伝です。
2年前、波乱を呼んだベレッタマッチが帰ってくる・・・
「第2回、帰ってきたベレッタマッチ!」
ついに開催決定しました。
スティールチャレンジステージとプレートステージのほかに二丁拳銃やアクションステージも追加、ステージも前回よりもパワーアップ。

使用するガンも規制緩和して、ダットサイトOK、コンペOK、レースホルスターもOKと自由度が広がり、ネタからガチまで楽しめるマッチです。

優勝した方は優勝カップをプレゼント。参加者の皆様全員に豪華プレゼントがあたるかも・・・

今回も超有名なあの人(私の師匠にあたる人)がマッチをサポートします。この人がいれば面白いマッチになること間違いなし!
詳細は続報を待て!

自主制作映画「バカコップ」出演者募集!
優秀な警官であった主人公が893組の銃弾を食らったが、ミスターIによって奇跡の復活を遂げる。機械の体を手に入れて、893組に復讐する・・・
主人公、敵役募集中!マシンピストルで悪役を撃ちたい、命を散らしたいって人は大歓迎!
こちらも詳細を待て!

・・・ってことで今日はエイプリルフールなんです。
こんなことやっていないで、XDMでアンリミテッドの練習しないとな。