2011年06月10日
第2期エアコキチャレンジ~現在の状況
どうも。かぢやです。画像を探していたらM4チックで面白そうな銃がありました。

つかハンドガンになっとる。しかも2丁も…。こんなハンドガンあったら反則じゃね?でも実銃なら使い勝手悪そうですがね…。
さて、エアコキで精度チャレンジをしているオイラですが、今のところインナーは飛び出さずに落ち着いております。ただ、イレギュラーな飛び方をする事もありますので、完全ではありません。もう少しつめないと…。
んで、一つの原因でと思われる鬼ホップですが、これを改修しました。やり方はホップチャンバーにかかる内側の突起を少し削って対応しました。すると…
弾道は少し落ちるようになりました。まあ0.28gの弾を使っているのでいいですが…。でも集弾性は一緒。やっぱり銃が安定しないと意味がないですね。

つかハンドガンになっとる。しかも2丁も…。こんなハンドガンあったら反則じゃね?でも実銃なら使い勝手悪そうですがね…。
さて、エアコキで精度チャレンジをしているオイラですが、今のところインナーは飛び出さずに落ち着いております。ただ、イレギュラーな飛び方をする事もありますので、完全ではありません。もう少しつめないと…。
んで、一つの原因でと思われる鬼ホップですが、これを改修しました。やり方はホップチャンバーにかかる内側の突起を少し削って対応しました。すると…
弾道は少し落ちるようになりました。まあ0.28gの弾を使っているのでいいですが…。でも集弾性は一緒。やっぱり銃が安定しないと意味がないですね。
あとメインスプリングを変更しで、引きやすくしました。人から教えてもらったので詳しくは書けませんが、メインスプリングがやや長くはなりましたが、初速も多少上がってトリガーもスライドも引きやすくなりました。明日にも精度テストする予定でいます。
んで『かぢや会』ですが、会員限定となっていますが、このブログからコメントもしくは連絡を入れていただいたら、自分から話をしますので、興味がある方は私に連絡を入れてください。
ちなみに自分の所に入った予約は2名います。まだまだ予約できますので、お気軽にお申し付けください。
オイラ、これから夜勤ダス…。

んで『かぢや会』ですが、会員限定となっていますが、このブログからコメントもしくは連絡を入れていただいたら、自分から話をしますので、興味がある方は私に連絡を入れてください。
ちなみに自分の所に入った予約は2名います。まだまだ予約できますので、お気軽にお申し付けください。
オイラ、これから夜勤ダス…。
【マルシン】カートリッジを改良しますた【キンバー・ゴールドマッチ】
【M9A1】フロントサイト大型化【弄った】
【苦難の道】今までのカスタムまとめM9A1・XDM編【ついに終局か?】
【ようやく】TYPE96をいじってみた【まともになった】
【アクリル】フロントサイトを光らせてみる【見やすく】
【リアサイト】軽量ブリーチ生産とシリーズ’70修理【真っ二つw】
【M9A1】フロントサイト大型化【弄った】
【苦難の道】今までのカスタムまとめM9A1・XDM編【ついに終局か?】
【ようやく】TYPE96をいじってみた【まともになった】
【アクリル】フロントサイトを光らせてみる【見やすく】
【リアサイト】軽量ブリーチ生産とシリーズ’70修理【真っ二つw】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。