2015年08月02日
【インドア】バレットフィールド八王子BASEにいってきた【サバゲー】
どうもお久しぶりです。かぢやです。
最近とあることをやっていたため、ここ1ヶ月間シューティングを練習ができませんでした。というか、遠出すること自体なくなったのでやや引きこもりの状態に戻りつつあります。近場のシューティングバーに遊びに行っているので辛うじてエアガンの趣味から離れずに続けてはいられますが、目標がない日々を過ごしているせいか、シューティングへの情熱が消滅しつつある状態です。
そんな空虚感満点の日々を過ごしていた私の耳に、8月から新しいインドアサバゲーフィールドができるというので、遊びに行きました。
その名もバレットフィールド八王子BASE


↑相変わらずまともな写真がないな(爆
八王子北口から徒歩3分程度の場所にできたサバゲーフィールドですが、運営はまさかのアドアーズ。アドアーズというと、ゲームセンター関連が強いイメージがあったのですが、そのゲームセンターだった所を一部綺麗にして、作ったのが今回のフィールドなのです。同じ会社が違うことを始めるにあたって、ちょっとした期待と圧倒的な不安が入り乱れておりましたが、店員もサバゲーに慣れた人が多かったので、そういった心配事はありませんでした。またボッチゲーマーでも店員さんがお相手してくれるので、一人だけでも楽しめます。もちろん他のお客さんとの撃ちあいも楽しめるはずですが、オープン日の7時台は完全に花火見物の人が多く、ボッチプレーとなったわけです・・・。(汗
ちなみに店員の一人はなんとBlueTargetの常連さんだった一人でSwendy's主催のRun&Gunにも遊びに来ていただいた人でもあったので、いろいろなお話もしましたが、サバゲーからややズレた話となるので(略
フィールドの大きさ的には10m×18m程度とのことなので、少しばかり狭いかと思いますが、全面バリケードがはりめぐらされているので、クリアリングの必要性があるフィールドになっています。ただし足元や隙間から影や足が見えてしまうバリケードが主なので、移動する必要が多くなるので、戦況が膠着するような事態があまりないのはいいですね。広さ的にはそんなにいても同士撃ちが多くなるので少人数(3対3程度)でやったほうが楽しめるかもしれませんね。むしろサシで勝負するにはちょうどいいフィールドかもしれません。
また中2階みたいな場所がないのも初心者にとってはありがたいですね。戦略の幅が少ないというと面白くなさそうですが、確認する場所が少ないってこと攻めやすいことにつながるので、攻める楽しみを覚えたいアタッカーなんかはここで腕を磨くのもいいのではないでしょうか。
あとはこの広さですとP90などのPDWやマシンピストル系統が一番いいかもしれませんが、ハンドガンでも十分に戦えます。逆に長物を持ち出すと取り回しの問題でスムーズに移動しにくいかもしれませんね。
狭いとはいえ十分に遊べるフィールドですし、冷暖房もあるので気候に左右されずに楽しめるインドアフィールドってのもいいですね。近いうちにまたそこでサバゲーしに行こうっと。
おまけ

手袋を着けなかった奴はこうなっちゃうから気を付けよう!
最近とあることをやっていたため、ここ1ヶ月間シューティングを練習ができませんでした。というか、遠出すること自体なくなったのでやや引きこもりの状態に戻りつつあります。近場のシューティングバーに遊びに行っているので辛うじてエアガンの趣味から離れずに続けてはいられますが、目標がない日々を過ごしているせいか、シューティングへの情熱が消滅しつつある状態です。
そんな空虚感満点の日々を過ごしていた私の耳に、8月から新しいインドアサバゲーフィールドができるというので、遊びに行きました。
その名もバレットフィールド八王子BASE


↑相変わらずまともな写真がないな(爆
八王子北口から徒歩3分程度の場所にできたサバゲーフィールドですが、運営はまさかのアドアーズ。アドアーズというと、ゲームセンター関連が強いイメージがあったのですが、そのゲームセンターだった所を一部綺麗にして、作ったのが今回のフィールドなのです。同じ会社が違うことを始めるにあたって、ちょっとした期待と圧倒的な不安が入り乱れておりましたが、店員もサバゲーに慣れた人が多かったので、そういった心配事はありませんでした。またボッチゲーマーでも店員さんがお相手してくれるので、一人だけでも楽しめます。もちろん他のお客さんとの撃ちあいも楽しめるはずですが、オープン日の7時台は完全に花火見物の人が多く、ボッチプレーとなったわけです・・・。(汗
ちなみに店員の一人はなんとBlueTargetの常連さんだった一人でSwendy's主催のRun&Gunにも遊びに来ていただいた人でもあったので、いろいろなお話もしましたが、サバゲーからややズレた話となるので(略
フィールドの大きさ的には10m×18m程度とのことなので、少しばかり狭いかと思いますが、全面バリケードがはりめぐらされているので、クリアリングの必要性があるフィールドになっています。ただし足元や隙間から影や足が見えてしまうバリケードが主なので、移動する必要が多くなるので、戦況が膠着するような事態があまりないのはいいですね。広さ的にはそんなにいても同士撃ちが多くなるので少人数(3対3程度)でやったほうが楽しめるかもしれませんね。むしろサシで勝負するにはちょうどいいフィールドかもしれません。
また中2階みたいな場所がないのも初心者にとってはありがたいですね。戦略の幅が少ないというと面白くなさそうですが、確認する場所が少ないってこと攻めやすいことにつながるので、攻める楽しみを覚えたいアタッカーなんかはここで腕を磨くのもいいのではないでしょうか。
あとはこの広さですとP90などのPDWやマシンピストル系統が一番いいかもしれませんが、ハンドガンでも十分に戦えます。逆に長物を持ち出すと取り回しの問題でスムーズに移動しにくいかもしれませんね。
狭いとはいえ十分に遊べるフィールドですし、冷暖房もあるので気候に左右されずに楽しめるインドアフィールドってのもいいですね。近いうちにまたそこでサバゲーしに行こうっと。
おまけ

手袋を着けなかった奴はこうなっちゃうから気を付けよう!
【バレット】ちょっとしたゲームをやってみたが・・・【フィールド】
【3年ぶりの】今年最初で最後のサバゲー【戦い】
OPSでサバゲーをしますた…
SASの最終日サバゲー
壮絶なカモシュ~タ~かぢやのサバゲー日記
サバゲー相模原オールスター
【3年ぶりの】今年最初で最後のサバゲー【戦い】
OPSでサバゲーをしますた…
SASの最終日サバゲー
壮絶なカモシュ~タ~かぢやのサバゲー日記
サバゲー相模原オールスター
久しぶりに被弾したい今日この頃・・・
自分もなんか情熱下がり気味なんすよね~。少し、インターバルを置こうかな。