2011年03月29日
コウさんの知識は鉱産より大きい…(寒

昨日はターゲット1でナオさんとてんさんとコウさんに会いまして、シューティングを楽しみました。
改良(バレル塗装含む)が終わったスパルタンブルー初期型バージョン3を試射しましたが快調に動きました。新型スパルタンブルーも調子もよく、トリガーフィーリングも悪くなかったです。
閉店前にふざけた撮影会をしましたが、内容ナオさんとコウさんのブログを見ればわかります…
ナオさんのブログ
http://m.militaryblog.jp/index.php?blog_id=waltherppks
コウさんのブログ
http://m.militaryblog.jp/index.php?blog_id=koushooterslife&guid=on
んで、ターゲット1で撃ったあとコウさんと一緒に吉祥寺のEAへ行きました。
コウさんの知識はすごく、まさに『へ~』な知識満載でした。

『南部94式』は見てくれはまあまあのできなのに、危ない銃なんだよと知識人のコウさんはいってました。理由はトリガーバーだとか。まずはトリガーと連動している一本のバーの動きに注目してほしい…。
トリガーを引く前

トリガーを引いた後

矢印の部分がトリガーバーですが、出っ張りを押せば発砲してしまうので、ホルスターに入れると暴発するとの話でした。エアガン化したら、また大事故発生しかねない銃ですね。
他にもいろいろ『へ~』な話がありましたが、文章が長くなるので割愛させていただきます。
楽しいお勉強で知識が増えたので大満足の1日でした。
【M9A1】リアサイト破損【イった】
【大好きな】ダブルタップ!【映画】
【生存】自作カイデックスホルスターに挑戦【報告】
とりあえず報告
【近況】U.S.M9を購入【報告】
【飲んで】G.AREAさんにいってきた【撃つ】
【大好きな】ダブルタップ!【映画】
【生存】自作カイデックスホルスターに挑戦【報告】
とりあえず報告
【近況】U.S.M9を購入【報告】
【飲んで】G.AREAさんにいってきた【撃つ】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
自分の名前が記事になっていて、たまげましたw
まあそんなの知ってて何になるの?って知識ばかりですけどw
94式はオリジナルデザインと当時の時勢に拘りすぎた結果だと思います。
珍銃としていまやコレクターが欲しがるとはどう転ぶか世の中わかりませんね。
こちらこそ、ありがとうございます。
コウさんと話していても話題がつきないほど面白い話が多いので、ついシャレを言ってしまっt(殴
コレクターは94式を手に入れたいと思いますが、間違っても弾は入れたくないですね…。