2011年03月31日
フルオートM92FをNASHへ寄付
昨日はターゲット1とNASHに行きました。ターゲット1ではコウさんが精密のゲームをしていました。相変わらずの腕前で一同は少しひいた…。
ターゲット1のゲームでプレート競技にある謎のザイチェフ島に潜入し、残り3つのゲームを攻略してザイチェフ島をかぢや島に変えてしまいました。ちなみにショットガンの競技がなかなか速かったのでかなり苦労しました…。
ちょこっとターゲット1で遊んだあとは、コウさん・ザイチェフさんと共にNASHへ行きました。
常連さんとお話ししたり、フルオートM92Fをぶっ放したりしました。M92Fって、フルオートにできるの?と思うとは思いますが、トリガーバーを加工すれば簡単にできますが、ここでは省略します。

このM92Fはもともとサバゲーで使おうと思っていましたが、あまりも扱いにくく、ガスの減りが激しいため使いものにならず、この度NASHへ寄付しました。
動作確認をしてみたところ問題はないですが、グリップ部分のネジがやばかったので銀紙を貼って補強し、明らかに(いろんな意味で)ヤバい銃を演出しました。
もともと半分壊れたような動きをしているこのM92Fですが、ぜひNASHに行って楽しんで…ってこれ目当てで行かないか…。
ターゲット1のゲームでプレート競技にある謎のザイチェフ島に潜入し、残り3つのゲームを攻略してザイチェフ島をかぢや島に変えてしまいました。ちなみにショットガンの競技がなかなか速かったのでかなり苦労しました…。
ちょこっとターゲット1で遊んだあとは、コウさん・ザイチェフさんと共にNASHへ行きました。
常連さんとお話ししたり、フルオートM92Fをぶっ放したりしました。M92Fって、フルオートにできるの?と思うとは思いますが、トリガーバーを加工すれば簡単にできますが、ここでは省略します。

このM92Fはもともとサバゲーで使おうと思っていましたが、あまりも扱いにくく、ガスの減りが激しいため使いものにならず、この度NASHへ寄付しました。
動作確認をしてみたところ問題はないですが、グリップ部分のネジがやばかったので銀紙を貼って補強し、明らかに(いろんな意味で)ヤバい銃を演出しました。
もともと半分壊れたような動きをしているこのM92Fですが、ぜひNASHに行って楽しんで…ってこれ目当てで行かないか…。
【M9A1】リアサイト破損【イった】
【大好きな】ダブルタップ!【映画】
【生存】自作カイデックスホルスターに挑戦【報告】
とりあえず報告
【近況】U.S.M9を購入【報告】
【飲んで】G.AREAさんにいってきた【撃つ】
【大好きな】ダブルタップ!【映画】
【生存】自作カイデックスホルスターに挑戦【報告】
とりあえず報告
【近況】U.S.M9を購入【報告】
【飲んで】G.AREAさんにいってきた【撃つ】
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
そういや、電動ハンドガンシリーズ M92F 登場予定らしいですが、実際は発売されるのでしょうか。
また、かぢやさんは買うのでしょうか?
話は変わって、
今日新品同様のG18Cが7900円でうっていて、
よっしゃ!コレ買ってかぢや島に潜入…、
なんて思いましたが、我慢しました。
G18Cやら、デトニクスやら、ハイキャパエクストリームって、エンジンが小さくて、燃費良いんだよねぇ~。
そう考えると、無性にターゲットワンへ行きたくなりますが、つい先日も二階まででとどまる今日この頃です。
フルオートM92Fは簡単に作れますよ。スプリング調整の難しいですが…。
多分電動ハンドガンのM92Fは発売されないでしょう。それを売る余裕もマルイにはありませんし…。ちなみに発売されても多分買いません。
燃費はスライド自体の軽さが重要ですね。でももっと燃費がいいのは最終的にKSCやWAでしょう。不圧式はどうしてもオーバーにガスを吹き出すので…。