スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2012年01月20日

マルイM92Fを弄くろう前編

朝のラッシュ時に車両を出る際に通りすがりの人に金的を食らったかぢやです。おかげで今日は真っ青だ…。


Rタイプ練習会の後から、マルイM92Fの調子が悪いな…と思い様々なことをしていましたが、最終的にピストンノズルの部分にあるネジが緩んでいたらしく、強めに閉めたら多少良くなりました。さらにガスカットタイミングもノーマルに近い状態に戻しましたので動くようにはなったず…。今日は少し調子を見てみる予定です…。

さて、この間ターゲット1のM92F使いのZ氏からステンレスモデルを回収し、スパルタンブルーと同型機を(出力はそのままで)作れとの言われていましたが、しばらくは自分の銃を調整していたため手がつかず、昨日やっと作業できました。とは言ってもちょっとした加工だけなので自慢にもならないですが、気になる方は見てください。

今日は、マルイM92Fのスライド周りとバレル周りの弄くり方(壊し方)を紹介します。




まずはピストンヘッドをPDI製の物に変えますが、そのままでは、スライドが微妙に後退した位置で止まりますので、穴が空いていない面を削り、高さを低くします。それをぶち込みます。





次にインナーバレルもPDIの物に交換し、インナーバレルに2箇所ゴムパッキンを入れます。



前に小さめのサイズを、後ろに大きめのサイズを入れてガタツキを防ぎます。
  » 続きを読む


Posted by かぢや@ただのばかぢゃん  at 13:17Comments(0)謎カスタム