2012年08月17日
【PMC】昨日も秋葉原へ【強化週間】
どうも、かぢやです。横浜PMCでエキスパート以上に昇進するため、連日プレートを撃って特訓をしています。撃ちすぎてダメになることはありますが、経験の浅い私は少しでも経験を積む必要があるので、練習を続けています。少なくとも、練習しなくては記録は出ないので…。
昨日は新しく作ったホップを試す為に、まずはアソビットへ行きました。が、パイソン用ホップを適当に入れたせいか、弾道が安定しないため、使い物にならない。んで、試しにもう一つのM92Fを試射すると、ホップが死んだらしく、こちらも弾道が安定しません…。

おい、一体どうすりゃいいんだよ…。
不安を抱えたままバトンさんに行き、店内を物色したら、なんと固定ホップを発見!

私はこれを欲しかったんだ!!
んで、組み直して生き返ったことを確認し、8センチのプレートでPMCの練習に励みました…。
タイマーを使って時間を見ながら、距離に応じて時間の使い方を変えていくのですが、相手は8センチのターゲットでしたので、4m4秒はかなり難しかったです。まあ、前の日に比べて秒数は間に合うようにはなったのですがね…。
30分程で練習は終了し、出二夢さんとお話をしたのに退散しました。
» 続きを読む
昨日は新しく作ったホップを試す為に、まずはアソビットへ行きました。が、パイソン用ホップを適当に入れたせいか、弾道が安定しないため、使い物にならない。んで、試しにもう一つのM92Fを試射すると、ホップが死んだらしく、こちらも弾道が安定しません…。

おい、一体どうすりゃいいんだよ…。
不安を抱えたままバトンさんに行き、店内を物色したら、なんと固定ホップを発見!

私はこれを欲しかったんだ!!
んで、組み直して生き返ったことを確認し、8センチのプレートでPMCの練習に励みました…。
タイマーを使って時間を見ながら、距離に応じて時間の使い方を変えていくのですが、相手は8センチのターゲットでしたので、4m4秒はかなり難しかったです。まあ、前の日に比べて秒数は間に合うようにはなったのですがね…。
30分程で練習は終了し、出二夢さんとお話をしたのに退散しました。
» 続きを読む
2012年08月15日
【PMC】JSCの練習【強化週間中】
どうも、かぢやです。
今週のPMCでフォーリングプレートを倒すのが楽しみで、翌週に発売される新型M9の事をしばらく忘れてしまいました。(笑
赤羽でM9の予約までしていたのにな…。(汗
昨日はJSCの練習をしました。かく言う私は『PMC強化週間』に突入していたので、若干ペースを落としてサイトで狙ってトリガーを絞る練習をしていました。
そんな撃ち方を徹していたせいか、タイムの方は低レベルで安定。ペンデュラムに至っては4秒フラットというマッタリタイム。遅い遅すぎる…。
今回の練習ではM92Fとダット付きのG17アキュコンBを使って撃ちましたが、やはり各ストリング0.2~0.3秒程度早く撃てていました。まあ、今年はM9系で出ますんで、練習する意味はないですがね…。
» 続きを読む
今週のPMCでフォーリングプレートを倒すのが楽しみで、翌週に発売される新型M9の事をしばらく忘れてしまいました。(笑
赤羽でM9の予約までしていたのにな…。(汗
昨日はJSCの練習をしました。かく言う私は『PMC強化週間』に突入していたので、若干ペースを落としてサイトで狙ってトリガーを絞る練習をしていました。
そんな撃ち方を徹していたせいか、タイムの方は低レベルで安定。ペンデュラムに至っては4秒フラットというマッタリタイム。遅い遅すぎる…。
今回の練習ではM92Fとダット付きのG17アキュコンBを使って撃ちましたが、やはり各ストリング0.2~0.3秒程度早く撃てていました。まあ、今年はM9系で出ますんで、練習する意味はないですがね…。
» 続きを読む
2012年08月13日
秋葉原のバトンでプレート練習
どうも、かぢやです。夜勤前に昨日のPMC練習会について、ささっとお話します。
昨日は秋葉原でPMCの練習会に参加しました。先日の練習会ではかなり焦っていて、ポロポロと外していましたが、今回は回数をこなした分焦りによるミスは減りました。逆に後半はあまり秒数を意識しなかったためか、オーバータイムで撃てなかった時もありましたけど、全体的に『サイトで(なるべくターゲットの中心)狙って、トリガーを絞る』事がある程度意識して練習できました。
練習ではありますが、タクティカルで初めてフリースタイルの48枚を満射しました。練習といえども、半満射出来るようになると嬉しいもんです。
さて、明日は夜勤明けで生きていたら、とある銃を調整する予定です。起きていられるかな…。
昨日は秋葉原でPMCの練習会に参加しました。先日の練習会ではかなり焦っていて、ポロポロと外していましたが、今回は回数をこなした分焦りによるミスは減りました。逆に後半はあまり秒数を意識しなかったためか、オーバータイムで撃てなかった時もありましたけど、全体的に『サイトで(なるべくターゲットの中心)狙って、トリガーを絞る』事がある程度意識して練習できました。
練習ではありますが、タクティカルで初めてフリースタイルの48枚を満射しました。練習といえども、半満射出来るようになると嬉しいもんです。
さて、明日は夜勤明けで生きていたら、とある銃を調整する予定です。起きていられるかな…。

2012年06月11日
やはりへなちょこシューターだった私…
どうも、かぢやです。

昨日アンリミテッドに参加された方々、お疲れ様でした。そして、運営の方々にも感謝いたします。まあ私は緊張状態で頭が回らず、いつもより多くぶっ放して、70.33秒というタイムを叩き出してしまい、ドロドロな記録となりました。

んで、今回使った銃はM92F(スパルタンブルー)。もちろん、今回は機械式ではなく不圧式バルブです。(汗
今回は、水からスタートしましたが、水でとりあえず12秒台中盤で終了。後半2回は調子が良かったのもあり、ひょっとしたらいけんじゃない?と思い始めました…。がっ、火で叩いてしまい、土も当たらなかったので、ついに発狂し、大たたきしてしまいました。

つか、オレ、落ち着k(熱冷

強制冷却しながら撃った金は12秒台中盤と安定して撃てました。またひょっとしたらいけんじゃないと思った矢先の木は15秒近くで終了。

手痛いタイムだったので、左手に絆創膏を…ってチョコレートかい!!つか、おでこに熱冷シートに手には絆創膏って、満身創痍な身体だな…エセヤングめ。(核爆
» 続きを読む

昨日アンリミテッドに参加された方々、お疲れ様でした。そして、運営の方々にも感謝いたします。まあ私は緊張状態で頭が回らず、いつもより多くぶっ放して、70.33秒というタイムを叩き出してしまい、ドロドロな記録となりました。

んで、今回使った銃はM92F(スパルタンブルー)。もちろん、今回は機械式ではなく不圧式バルブです。(汗
今回は、水からスタートしましたが、水でとりあえず12秒台中盤で終了。後半2回は調子が良かったのもあり、ひょっとしたらいけんじゃない?と思い始めました…。がっ、火で叩いてしまい、土も当たらなかったので、ついに発狂し、大たたきしてしまいました。

つか、オレ、落ち着k(熱冷

強制冷却しながら撃った金は12秒台中盤と安定して撃てました。またひょっとしたらいけんじゃないと思った矢先の木は15秒近くで終了。

手痛いタイムだったので、左手に絆創膏を…ってチョコレートかい!!つか、おでこに熱冷シートに手には絆創膏って、満身創痍な身体だな…エセヤングめ。(核爆
» 続きを読む
2012年06月06日
理屈抜きで撃ってみる
どうも、かぢやです。この間、職場の先輩から『彼女がいないとだめだ。俺なんか20代で結婚したんだぞ』とか言われましたが、『女関係で何回か酷い目に合っているので、一生彼女を作りたくないですし、イケメンと比べられると明らかにブサメンなんで、彼女が作れなくて当然ですよ』って言ったら、それ以降黙りました。つか、彼女作らないと人生の勝者にならないと言うのは、なんか間違っている気がするな…。だって、結婚は地獄の入り口とも言うし…。(殴
今回のAPS公式記録会のあとに、タク先生から『もう次の段階へ移行した方がいい』との話があり、早く撃つようにと言われました。
早く撃つには狙う純粋に無駄を省く作業…自分の場合は狙う時間を省く練習をしました。動作を早くする事により、目や体がスピードに慣れて、安パイ圏のスピード域も上がり、スピードの底上げが可能になるので、積極的にスピードを上げることにしました。
スピード域を上げるのは簡単にはいきません。でも常識や理屈という壁は、無理や無茶を通して、ぶち壊さないとわかりません。まあ、自分の心が折れたり、銃が壊れることもありますけどね…。
初弾も当然スピードが早くなるので生ガスシャワーもくらうようになりました。そんなに早くなったのか…。
そうそう、そんなに早く撃つ練習をしても、もともと荒れていたせいか、64秒前半だったのは驚いた。まあ、無駄に叩いているコースがなければ60秒近くまではいけるはずなので、そこまで努力をしていきたいですね。
今回のAPS公式記録会のあとに、タク先生から『もう次の段階へ移行した方がいい』との話があり、早く撃つようにと言われました。
早く撃つには狙う純粋に無駄を省く作業…自分の場合は狙う時間を省く練習をしました。動作を早くする事により、目や体がスピードに慣れて、安パイ圏のスピード域も上がり、スピードの底上げが可能になるので、積極的にスピードを上げることにしました。
スピード域を上げるのは簡単にはいきません。でも常識や理屈という壁は、無理や無茶を通して、ぶち壊さないとわかりません。まあ、自分の心が折れたり、銃が壊れることもありますけどね…。
初弾も当然スピードが早くなるので生ガスシャワーもくらうようになりました。そんなに早くなったのか…。
そうそう、そんなに早く撃つ練習をしても、もともと荒れていたせいか、64秒前半だったのは驚いた。まあ、無駄に叩いているコースがなければ60秒近くまではいけるはずなので、そこまで努力をしていきたいですね。
2012年05月28日
ドローのやり方を再確認
どうも、かぢやです。ネタが尽きてしまったので、ブログはもう寝たきり状態で更新が滞ってました。(寒
さあ、今日は張り切って更新…ってなんでオイラが連れて行かれるの?離してよ~!

さて、昨日は赤羽でアンリミテッドの練習をしました。

致命的なレベルと言えるドローが足かせとなっている私は、人の射撃を見たり、コツを聞いたりして、早く撃てるように工夫をしてきました。だけど一向に早く撃てない…。そういうジレンマを抱えながら射撃をしたためか、TAKUさんドローのコツを教えてくれました。
TAKUさん「コツはガンを取った後、『脇をしめるように』しながら、胸の前までガンを持ち上げるんだよ」
去年もこの間も同じような事を聞いていたはずなんですが、私は失念しておりました…。(爆
んで早速これを意識してドローしてみると、若干サイトを探す時間が少なくなったため、初弾の速度が早くなりました。また肩が下がったせいか、横への振りも強くなったので、総合的なスピードUPにもつながりました。
TAKUさんから「あれ?かぢやくんドロー早くなった?」なんて聞かれましたが、TAKUさんやnakitaさんを始めとする上級クラスのドローを間近で見られたから、その重要性を理解して早くなったと思います。射撃で上手くなるには、『原因を具体的に理解し、その対策を考え、イメージ通りにするための努力をして、そして、己に撃ち勝つ闘争心を磨く』ことが必要と思えますね。
つか、オイラワ、ナニヲイッテルンダロウ?(壊
このドローのおかげか、トータル64秒後半で終了。昨年より遅いのはアイアンサイトでダブルアクションスタートだからと言い訳をしておきます。
反復練習してドローが固まれば、だいぶ安定するようになると思います。ちゃんと練習しないとな…。
さあ、今日は張り切って更新…ってなんでオイラが連れて行かれるの?離してよ~!

さて、昨日は赤羽でアンリミテッドの練習をしました。

致命的なレベルと言えるドローが足かせとなっている私は、人の射撃を見たり、コツを聞いたりして、早く撃てるように工夫をしてきました。だけど一向に早く撃てない…。そういうジレンマを抱えながら射撃をしたためか、TAKUさんドローのコツを教えてくれました。
TAKUさん「コツはガンを取った後、『脇をしめるように』しながら、胸の前までガンを持ち上げるんだよ」
去年もこの間も同じような事を聞いていたはずなんですが、私は失念しておりました…。(爆
んで早速これを意識してドローしてみると、若干サイトを探す時間が少なくなったため、初弾の速度が早くなりました。また肩が下がったせいか、横への振りも強くなったので、総合的なスピードUPにもつながりました。
TAKUさんから「あれ?かぢやくんドロー早くなった?」なんて聞かれましたが、TAKUさんやnakitaさんを始めとする上級クラスのドローを間近で見られたから、その重要性を理解して早くなったと思います。射撃で上手くなるには、『原因を具体的に理解し、その対策を考え、イメージ通りにするための努力をして、そして、己に撃ち勝つ闘争心を磨く』ことが必要と思えますね。
つか、オイラワ、ナニヲイッテルンダロウ?(壊
このドローのおかげか、トータル64秒後半で終了。昨年より遅いのはアイアンサイトでダブルアクションスタートだからと言い訳をしておきます。
反復練習してドローが固まれば、だいぶ安定するようになると思います。ちゃんと練習しないとな…。
2012年04月15日
APSとコンシールド
どうも、かぢやです。昨日APS-1をバラして掃除してみましたが、ヤバいぐらい真っ黒でした。んで、掃除した後、戻そうと思ったんですが、どのパーツがどの方向だかわからん…。もう俺オワタ(爆

さて、昨日はAPSとコンシールドキャリーシューティングをしました。
赤羽のレンジについて、APS記録会を覗いてみたら、久しぶりのハロさんに、RISKY先生、MAGI先生等が練習をしていました。公式記録会が翌日に迫ったこの日は、いつもよりも緊張感のある練習会でした。
私の点数はプレート44点、シルエット38点、ブルズ89点…計171点でした。まあまあですね…。
んで、このあとはチームでやっているコンシールドキャリーのシューティングをしました。

今回から秒数加算方式に変わり、リカバリーショットも無意味になったので、より狙い撃つことが重要になります。
それでも皆さんの動きにはキレがあり、かつ確実にターゲットへ当てていました。 » 続きを読む

さて、昨日はAPSとコンシールドキャリーシューティングをしました。
赤羽のレンジについて、APS記録会を覗いてみたら、久しぶりのハロさんに、RISKY先生、MAGI先生等が練習をしていました。公式記録会が翌日に迫ったこの日は、いつもよりも緊張感のある練習会でした。
私の点数はプレート44点、シルエット38点、ブルズ89点…計171点でした。まあまあですね…。
んで、このあとはチームでやっているコンシールドキャリーのシューティングをしました。

今回から秒数加算方式に変わり、リカバリーショットも無意味になったので、より狙い撃つことが重要になります。
それでも皆さんの動きにはキレがあり、かつ確実にターゲットへ当てていました。 » 続きを読む
2012年03月21日
ベレッタ使ったらヤラレッタ(寒《決戦赤羽PMC》
どうも、かぢやです。昨日はコウさんとダジャレばかり言ったので、赤羽の気温が氷点下10度になるほど寒くなりました。(ヤメレ

昨日はPMCに参加しました。
この日は銃とダジャレの調子は良かったのですが、あまりにもダジャレを言い過ぎたのか、立ち上がりにミスを犯してしまい、前半を終えて、オープンは47枚、タクティカルは44枚という結果になりました。タクティカルはともかく、オープンはかなり安泰でした。
しかし、このままオープンのエキスパートになるかと思った大間違い。4mウィークハンドで心にゆとりを保ちすぎて3枚ミス。…その後は冷静さもなくなり暴走。これぞ火事屋(炎

オープンの結果は88枚といつもよりもへなちょこなかぢやでした…。(爆
そして、皆さんお待ちかねのタクティカルの記録は…?
86枚(チーン

かぢや、眠りマスt(ry

やっぱり、火事屋はへなちょこシューターでマークスマンレベルで終了しましたとさ。メデタシメデタシ。(終

(チーン
しかし…(ォ
» 続きを読む

昨日はPMCに参加しました。
この日は銃とダジャレの調子は良かったのですが、あまりにもダジャレを言い過ぎたのか、立ち上がりにミスを犯してしまい、前半を終えて、オープンは47枚、タクティカルは44枚という結果になりました。タクティカルはともかく、オープンはかなり安泰でした。
しかし、このままオープンのエキスパートになるかと思った大間違い。4mウィークハンドで心にゆとりを保ちすぎて3枚ミス。…その後は冷静さもなくなり暴走。これぞ火事屋(炎

オープンの結果は88枚といつもよりもへなちょこなかぢやでした…。(爆
そして、皆さんお待ちかねのタクティカルの記録は…?
86枚(チーン

かぢや、眠りマスt(ry

やっぱり、火事屋はへなちょこシューターでマークスマンレベルで終了しましたとさ。メデタシメデタシ。(終

(チーン
しかし…(ォ
» 続きを読む
2012年03月19日
決戦へ向けて…《PMC練習会》
どうも、かぢやです。今日の昼間はあのラーメン先輩との現場だったので、昼飯はラーメンを覚悟しましたが、連れて行かれたのは中華料理屋でした。明日は荒れそうだな…。

ああ、ナンダイナブナンダイナブ。
PMCが明日に迫ってきましたね。練習をすればするほどテンションが上がりますが、同時に不安も増してきます。まあ、本番ではどんなトラブルが起きてもおかしくはないので、トラブルを含んだ全体の結果よりも、一瞬でもいいので自分が頑張れたと思うシューティングを出来るように努力していきます。

さて、昨日はPMCの練習と言うことで、赤羽フロンティアで上矢塾とPMC練習会に参加しました。
前半はボケモードだったので、ロクに当てられませんでしたが、だんだんマジモードになって記録もそこそこに。前回ひどかったアンビはハイグリックで持ち、トリガーを絞り撃つ事に徹したのか、今の自分としてはかなり当たっていました。
しかしなんだ、マスターの壁が高いなぁ。意識すると余計に身震いします。普段はしないはずのことでも起きますので、一瞬でも気を緩んではいられません。
さあ、明日はPMC本番だ。ベストを尽くして頑張ろう。

ああ、ナンダイナブナンダイナブ。
PMCが明日に迫ってきましたね。練習をすればするほどテンションが上がりますが、同時に不安も増してきます。まあ、本番ではどんなトラブルが起きてもおかしくはないので、トラブルを含んだ全体の結果よりも、一瞬でもいいので自分が頑張れたと思うシューティングを出来るように努力していきます。

さて、昨日はPMCの練習と言うことで、赤羽フロンティアで上矢塾とPMC練習会に参加しました。
前半はボケモードだったので、ロクに当てられませんでしたが、だんだんマジモードになって記録もそこそこに。前回ひどかったアンビはハイグリックで持ち、トリガーを絞り撃つ事に徹したのか、今の自分としてはかなり当たっていました。
しかしなんだ、マスターの壁が高いなぁ。意識すると余計に身震いします。普段はしないはずのことでも起きますので、一瞬でも気を緩んではいられません。
さあ、明日はPMC本番だ。ベストを尽くして頑張ろう。
2012年03月12日
ダットでもアイアンでも変わらない《チーム練習会》
風邪をこじらせた、かぢやです。(爆
そのため、今日は大人しく寝ていました。PMCまでには復活できると思いますが、銃の方は調整が微妙です…。まあ、ドローやトリガーを引く練習はしていますけどね…。

さて、今回はこんな調子なので、手短ですが10日のチーム練習会を書きます。
10日は赤羽フロンティアの特設レンジで行われたAPS練習会の後に、チーム練習会(スティール)をしました。チーム練習会にはシミズ(Volvo)さんがAPS練習会に引き続き参加。慣れない環境ではありましたが、確実にターゲットを当てていました。昆さんはメチャッパヤパネェ!
かく言うオイラは、ダットつきのG26ADとM92Fを使いましたが、どっちを使ってめ同じようにフォームを崩してまで、スピードを出してしまいました。いい加減学習しないとな…。

自分は初弾を外さずに撃つのは出来ているつもりですが、多少腕や足が遊んでいるため、振ると高確率で外してしまいます。多分これらが出来ていないから外すのではないでしょうか…。
・重心をかける足を決め、身体の芯がブレないようにする。(癖で体重移動で芯が少しブレるため)
・サポート(ウィーク)ハンドを手前に引きつけ、小手先のシューティングをしない。(次の弾が外れる要因なので)
・大きく振ったの後のショットでサイトをトリガーを引く時、(一瞬)確認できてない。(ぉ
・鼻水ダラダラと体調不良でしt(ぉ゛
つか、体調不良かい…(爆
後に風邪をひいたとわかったのは、今日なんですけど…。(ぇ
» 続きを読む
そのため、今日は大人しく寝ていました。PMCまでには復活できると思いますが、銃の方は調整が微妙です…。まあ、ドローやトリガーを引く練習はしていますけどね…。

さて、今回はこんな調子なので、手短ですが10日のチーム練習会を書きます。
10日は赤羽フロンティアの特設レンジで行われたAPS練習会の後に、チーム練習会(スティール)をしました。チーム練習会にはシミズ(Volvo)さんがAPS練習会に引き続き参加。慣れない環境ではありましたが、確実にターゲットを当てていました。昆さんはメチャッパヤパネェ!
かく言うオイラは、ダットつきのG26ADとM92Fを使いましたが、どっちを使ってめ同じようにフォームを崩してまで、スピードを出してしまいました。いい加減学習しないとな…。

自分は初弾を外さずに撃つのは出来ているつもりですが、多少腕や足が遊んでいるため、振ると高確率で外してしまいます。多分これらが出来ていないから外すのではないでしょうか…。
・重心をかける足を決め、身体の芯がブレないようにする。(癖で体重移動で芯が少しブレるため)
・サポート(ウィーク)ハンドを手前に引きつけ、小手先のシューティングをしない。(次の弾が外れる要因なので)
・大きく振ったの後のショットでサイトをトリガーを引く時、(一瞬)確認できてない。(ぉ
・鼻水ダラダラと体調不良でしt(ぉ゛
つか、体調不良かい…(爆
後に風邪をひいたとわかったのは、今日なんですけど…。(ぇ
» 続きを読む
2012年03月05日
赤羽でPMC練習会をやってきマスター!
最近関東地方は寒いな…(ぉ

くだらない事ばかり言って、周りの空気を寒冷化している『かぢや』です。反省する気ないですけど…。(ぉ
4日は赤羽PMC練習会に参加し、試合形式の練習をしました。

プレートマスターチャンピオンシップに参戦するなら、M92F改を使ってタクティカルクラスのマスターになりたいと思って練習を続けていますが、厳しい現実を思い知らされました。
この日の練習で、4・5・6mの36枚をキッチリ取って、7mの12枚さえ決まれば両手はクリーン!という状況を2回持ち込みましたが、ものの見事に外して、フラグを折ってしまいました。ただ、タクティカルクラスとしては悪くなく、この日の最高は87枚。(前半47枚、後半40枚)と善戦しました。
問題は、ダットサイトがついているG26AD改で、88枚しか倒せず、こちらは本当に情けない記録となりました。特に両手の4mで焦りすぎたのか3枚も外してしまいました…。(ショボーン…
反省点
・急いで撃つとフリンチが起きるので、トリガーの動きを極力少なくするように心がける。
・片手撃ちでもハイグリップで持ち若干下げ気味に持つ。
・ダットサイトが端っこにあるのに撃ってしまうことがあるので、真ん中に合わせて撃つことを心がける。
って、基本的なことばかりじゃないかぁ!!こんな調子でマスターになれるんでしょうかねぇ…。
このあと、石井さん達と飲み会をしましたが、その中で『JSCやアンリミで戦う奴は4・5mで外すのは駄目だ』とダメ出しされました。そうなるとタクティカルで当てておきながら、オープンで外すオイラは一体…。(謎 » 続きを読む

くだらない事ばかり言って、周りの空気を寒冷化している『かぢや』です。反省する気ないですけど…。(ぉ
4日は赤羽PMC練習会に参加し、試合形式の練習をしました。

プレートマスターチャンピオンシップに参戦するなら、M92F改を使ってタクティカルクラスのマスターになりたいと思って練習を続けていますが、厳しい現実を思い知らされました。
この日の練習で、4・5・6mの36枚をキッチリ取って、7mの12枚さえ決まれば両手はクリーン!という状況を2回持ち込みましたが、ものの見事に外して、フラグを折ってしまいました。ただ、タクティカルクラスとしては悪くなく、この日の最高は87枚。(前半47枚、後半40枚)と善戦しました。
問題は、ダットサイトがついているG26AD改で、88枚しか倒せず、こちらは本当に情けない記録となりました。特に両手の4mで焦りすぎたのか3枚も外してしまいました…。(ショボーン…
反省点
・急いで撃つとフリンチが起きるので、トリガーの動きを極力少なくするように心がける。
・片手撃ちでもハイグリップで持ち若干下げ気味に持つ。
・ダットサイトが端っこにあるのに撃ってしまうことがあるので、真ん中に合わせて撃つことを心がける。
って、基本的なことばかりじゃないかぁ!!こんな調子でマスターになれるんでしょうかねぇ…。
このあと、石井さん達と飲み会をしましたが、その中で『JSCやアンリミで戦う奴は4・5mで外すのは駄目だ』とダメ出しされました。そうなるとタクティカルで当てておきながら、オープンで外すオイラは一体…。(謎 » 続きを読む
2012年01月23日
【幻想世界では】赤羽PMC練習【当たるけど…】
どうも、かぢやです。最近をM712(8mm)の組み立て式を買って作ってみました。何の調整もなしに組み立ててみましたが、結構快調に動きました。でもセレクターはセミオートでも、中途半端に引くとフルオートになるのは仕様なんですかね…だとしたらどう『しよう』、なんてね。だははは…

昨日は赤羽フロンティアでPMCの練習をしました。

3月20日に赤羽フロンティアで初のPMCが開催されますが、その時にマスターに慣れたらいいなぁ~なんて思っていました…が、今回の練習でも散々な記録を残しました。これではマスターになるという幻想はまだ無理そうだと感じました…。


あっ、ちなみに今回の練習使用したのはM92Fでタクティカル部門です。まあ色の時点でタクティカルに反していますが…。
記録は前半46枚、後半39~40枚止まり。両手撃ちは微妙なミスをしたし、片手射撃が下手くそ過ぎると、まだまだ練習が必要なレベルです。
PMCは単純なルールながら、少し早いテンポで撃つためにフォームを決めたり、狙うためにトリガーを絞るなどの技術が要求される難しい競技で、久しぶりにやってトリガーの引き方やらフォームの重要性を改めて感じました。しかしなんて楽しんだPMC!ああ、3月20日が待ち遠しいよ。
その前に来週コンシールドマッチで使うガンはどうしようかな…。

昨日は赤羽フロンティアでPMCの練習をしました。

3月20日に赤羽フロンティアで初のPMCが開催されますが、その時にマスターに慣れたらいいなぁ~なんて思っていました…が、今回の練習でも散々な記録を残しました。これではマスターになるという幻想はまだ無理そうだと感じました…。


あっ、ちなみに今回の練習使用したのはM92Fでタクティカル部門です。まあ色の時点でタクティカルに反していますが…。
記録は前半46枚、後半39~40枚止まり。両手撃ちは微妙なミスをしたし、片手射撃が下手くそ過ぎると、まだまだ練習が必要なレベルです。
PMCは単純なルールながら、少し早いテンポで撃つためにフォームを決めたり、狙うためにトリガーを絞るなどの技術が要求される難しい競技で、久しぶりにやってトリガーの引き方やらフォームの重要性を改めて感じました。しかしなんて楽しんだPMC!ああ、3月20日が待ち遠しいよ。
その前に来週コンシールドマッチで使うガンはどうしようかな…。
2012年01月15日
チームRタイプ練習会
どうもかぢやです。
昨日はRタイプ練習会に行きました。
まずは池袋のロサ会館に行きビリヤードを堪能。SEIJIさんとginkakuさん、そしてなぜか(いろんな意味で)伝説の漢ケンも参戦。
SEIJIさんはマイキュー持ちですごくうまかったです。ってか、ほとんどオイラが失敗して、SEIJIさんに献上プレーしてしまいました。
ゲーム開始→オイラがお膳立て→SEIJIさんが決め→新しいゲーム開始→オイラがお膳立て→SEIJIさんg(ry
ナンジャコリャ…。(爆
たまにオイラが決めたり、他の人が決めたりしましたが、記録はほとんどSEIJIさんの一人勝ちでした。
さて、ビリヤードをやった後は場所を移し、赤羽へ。ケンさんとは池袋で別れました。
ビリヤードの後は赤羽フロンティアでアンリミテッドのおさらいをしました。コースは木と土をやりました。
使ったガンはM92Fスパルタンブルー。G26ADは弾道が不安定で入院中なので、M92Fにしましたが、こちらもあまり調子が良くなく、ブローバックがやや不調でした。まあこの時期152ガスをぶち込んで撃てば、すぐ冷えて不調になるのは当たり前ですが。やっぱり134ガスを使うしか無いのかな…。
最近、練習をおろそかにしているせいか、最新は結構荒れていましたが、コースに慣れて己の身の丈がわかったら、それなりのスピードで当たるようになりました。まあ、所詮はドンガメシューターですから…。
練習会の後は横の中華料理店で飯を食べて終了。 » 続きを読む
昨日はRタイプ練習会に行きました。
まずは池袋のロサ会館に行きビリヤードを堪能。SEIJIさんとginkakuさん、そしてなぜか(いろんな意味で)伝説の漢ケンも参戦。
SEIJIさんはマイキュー持ちですごくうまかったです。ってか、ほとんどオイラが失敗して、SEIJIさんに献上プレーしてしまいました。
ゲーム開始→オイラがお膳立て→SEIJIさんが決め→新しいゲーム開始→オイラがお膳立て→SEIJIさんg(ry
ナンジャコリャ…。(爆
たまにオイラが決めたり、他の人が決めたりしましたが、記録はほとんどSEIJIさんの一人勝ちでした。
さて、ビリヤードをやった後は場所を移し、赤羽へ。ケンさんとは池袋で別れました。
ビリヤードの後は赤羽フロンティアでアンリミテッドのおさらいをしました。コースは木と土をやりました。
使ったガンはM92Fスパルタンブルー。G26ADは弾道が不安定で入院中なので、M92Fにしましたが、こちらもあまり調子が良くなく、ブローバックがやや不調でした。まあこの時期152ガスをぶち込んで撃てば、すぐ冷えて不調になるのは当たり前ですが。やっぱり134ガスを使うしか無いのかな…。
最近、練習をおろそかにしているせいか、最新は結構荒れていましたが、コースに慣れて己の身の丈がわかったら、それなりのスピードで当たるようになりました。まあ、所詮はドンガメシューターですから…。
練習会の後は横の中華料理店で飯を食べて終了。 » 続きを読む
2011年12月26日
決戦、PMC!
当日の朝、夢の中で石井様が『ハッハッハ~!カヂヤ君、M9と言えども勝たせていただくぞ~。』と言われ、飛び起きた『かぢや』です。おかげで早く起きられました。(爆

この日はクリスマスでしたが、横浜のPCMに行き、PMCに参戦しました。
写真をみるとどこだ?と思うほどの初見殺しの場所ですが、『駅前交差点』近くのオリジン弁当のビル3階にあります。

会場は3階ですが、4階の店が待機所と化していました。
イメージ図(違

酒場で銃を持っているので、一瞬ここはロアナプラか?と思いましたが、周りの雰囲気は和気あいあいなのでリラックスできました。
待機所では『かぢやさんですか?』と声をかけられたり、こんなへんなblogを読んでいたりと私の存在を知っている人が増えてビックリ。
今回はオープンとタクティカルのダブルエントリー。タクティカルはM9最強決定戦があるためかなり気合が入っていました。
最初はオープン部門。使用した銃はG26AD改。最初の競技ということもあるのか、ミスを連発していました。結果は41枚と残念な枚数でした。ただそれだけ。(ぉ
次にタクティカルのM92Fスパルタンブルー。すでに色からタクティカルではないですが…。
転けまくったオープンとは違い、かなりヒットしました。タクティカル前半戦は46枚(2枚ミス)、連続的中23発となかなかの立ち上がりでした。鬼門だった4mも何とかクリーンし、5mの最後と7mの途中以外はあたっていました。もっと外れていたと思っていましたが…。ちなみにお隣のCoさんは久方ぶりの銃でしかもベレッタのDAだったので混乱するのは無理ないかと…。その時点で石井様との一騎打ちしか考えていませんでした。このときはまだ分かっていませんでした。自分の身の丈を…
前半戦が終了し、この記録は聞いて石井様は『やはり只者ではないな!』と驚いたようだったが、声はかなり余裕でむしろ楽しんでいる様子でした。ベストな射撃ができるという自信にあふれた言葉に、格の違いを見せつけられました。ただ、マルイM9使いとして負けるわけにはいかないと闘志を燃やしていました。 » 続きを読む

この日はクリスマスでしたが、横浜のPCMに行き、PMCに参戦しました。
写真をみるとどこだ?と思うほどの初見殺しの場所ですが、『駅前交差点』近くのオリジン弁当のビル3階にあります。

会場は3階ですが、4階の店が待機所と化していました。
イメージ図(違

酒場で銃を持っているので、一瞬ここはロアナプラか?と思いましたが、周りの雰囲気は和気あいあいなのでリラックスできました。
待機所では『かぢやさんですか?』と声をかけられたり、こんなへんなblogを読んでいたりと私の存在を知っている人が増えてビックリ。
今回はオープンとタクティカルのダブルエントリー。タクティカルはM9最強決定戦があるためかなり気合が入っていました。
最初はオープン部門。使用した銃はG26AD改。最初の競技ということもあるのか、ミスを連発していました。結果は41枚と残念な枚数でした。ただそれだけ。(ぉ
次にタクティカルのM92Fスパルタンブルー。すでに色からタクティカルではないですが…。
転けまくったオープンとは違い、かなりヒットしました。タクティカル前半戦は46枚(2枚ミス)、連続的中23発となかなかの立ち上がりでした。鬼門だった4mも何とかクリーンし、5mの最後と7mの途中以外はあたっていました。もっと外れていたと思っていましたが…。ちなみにお隣のCoさんは久方ぶりの銃でしかもベレッタのDAだったので混乱するのは無理ないかと…。その時点で石井様との一騎打ちしか考えていませんでした。このときはまだ分かっていませんでした。自分の身の丈を…
前半戦が終了し、この記録は聞いて石井様は『やはり只者ではないな!』と驚いたようだったが、声はかなり余裕でむしろ楽しんでいる様子でした。ベストな射撃ができるという自信にあふれた言葉に、格の違いを見せつけられました。ただ、マルイM9使いとして負けるわけにはいかないと闘志を燃やしていました。 » 続きを読む
2011年12月25日
クリスマスよりもPMC特訓!
う~ん、眠れない。
PMCまで残り1日となった昨日、また赤羽に行きました。
石井様夫妻を始め、様々なシューターが赤羽に来ました。そして、いまだにもがき続ける私かぢやも参加。この1日はPMCで戦うすべてを学ばなければ、M9決定戦どころか土俵にも立たない!そのため、いつも以上に張り切ってG26AD改を試射しましたが…。
ハンマースプリングが折れてしまいました。当然予備機を出して終わるはずでしたが…ダットサイトがついたレールをそのまま予備機につけたら、今度はゼロインが狂いました。トリガーの感触もだいぶ違うので、最終的にはハンマースプリングのみ交換する事にしました。さらにゼロインする際に一瞬フルオートになってしまうなどタダをコネてました。どうやら本当にマルイM92Fしか使ってはいけないのか?
マルイM92Fを手にした瞬間一変!ノントラブルに動く我が愛銃を見て『やはり我が嫁はマルイM92Fしかない』と思ったほど。信頼性が無いと叫ぶなら、基地外カスタムしなきゃいいのに…。しかし時には調整程度の改良は必要だったりしますが…。
今回の練習でようやく初心者を卒業できる程度のレベルまで撃てるようになり、最後の練習ではオープンで86枚、タクティカルで85枚と健闘しました。オイラのタクティカルの結果に石井様は『カヂヤに負けるわけにはいかない』と言うほどヤバいことに…。あれ、タクティカルとオープンの差が…(ry
そして、練習途中石井様からクリスマスケーキの差し入れが…。

ケーキを食べれるのはいいが、フォークがないので、箸を使って食べるという羽目に…。

今回、唯一の練習風景。Coさんとフジヌマさんのシューティング。
このあと、自分とシミズさんは吉祥寺の街でカウボーイシューティングの方々と飲みましたとさ。 » 続きを読む
PMCまで残り1日となった昨日、また赤羽に行きました。
石井様夫妻を始め、様々なシューターが赤羽に来ました。そして、いまだにもがき続ける私かぢやも参加。この1日はPMCで戦うすべてを学ばなければ、M9決定戦どころか土俵にも立たない!そのため、いつも以上に張り切ってG26AD改を試射しましたが…。
ハンマースプリングが折れてしまいました。当然予備機を出して終わるはずでしたが…ダットサイトがついたレールをそのまま予備機につけたら、今度はゼロインが狂いました。トリガーの感触もだいぶ違うので、最終的にはハンマースプリングのみ交換する事にしました。さらにゼロインする際に一瞬フルオートになってしまうなどタダをコネてました。どうやら本当にマルイM92Fしか使ってはいけないのか?
マルイM92Fを手にした瞬間一変!ノントラブルに動く我が愛銃を見て『やはり我が嫁はマルイM92Fしかない』と思ったほど。信頼性が無いと叫ぶなら、基地外カスタムしなきゃいいのに…。しかし時には調整程度の改良は必要だったりしますが…。
今回の練習でようやく初心者を卒業できる程度のレベルまで撃てるようになり、最後の練習ではオープンで86枚、タクティカルで85枚と健闘しました。オイラのタクティカルの結果に石井様は『カヂヤに負けるわけにはいかない』と言うほどヤバいことに…。あれ、タクティカルとオープンの差が…(ry
そして、練習途中石井様からクリスマスケーキの差し入れが…。

ケーキを食べれるのはいいが、フォークがないので、箸を使って食べるという羽目に…。

今回、唯一の練習風景。Coさんとフジヌマさんのシューティング。
このあと、自分とシミズさんは吉祥寺の街でカウボーイシューティングの方々と飲みましたとさ。 » 続きを読む
2011年12月24日
KSCのM9に認められなかった男
昨日ですが、上矢塾に参加しました。んで、前にKSCのM9決定戦があるとの話があったので、KSCのM9を2丁持って行きました。
「KSCのM9は寒くてもよく動くよ!マルイM92Fなんてダメダメだよ」
こんなことをよく言われましたが、そのKSCを使ったら、ガンの不調に泣かされた1日でした…。
かぢや『KSCのM9だから寒さに強いから大丈夫!』
なんてと思って、意気揚々と練習を開始すると…弾がたまにしか出ない。(寒
しかも、予備機も同様の現象が発生…。あまりの想定外に急遽工具を出すも小さい六角レンチがないわ、分解パーツはぶっ飛ばすわと…おまいは何をやっとんだ?と石井様から言われるほど…。
んで、温めれば(とは言っても人肌よりやや熱い温度で)撃てる程度の問題らしかったですが、今度は弾道がお辞儀してしまいました…。零○についていた20mm機関砲じゃないんだからホップかかってちょうだいな…。
これらの問題をG3さんからも聞いてみたが、はっきりとは分からず…。ただ、M9とM92はスライドが同じでも入れ替えたら動きが悪くなるとか…。そして、この警告を無視して撃ったら、燃費が非常に悪くなり、すぐ冷えてしまいました…。
そして、そんな状態で記録を取ってみました。
4m
1回目→○○○○××
2回目→×○○○○○
5m
1回目→○○○○○○
2回目→○○○×××
6m
1回目→○○×××○
2回目→○○○×○○
7m
1回目→○○××××
2回目→××××××
結果28枚…(チーン
あまりの酷さと寒さに石井様も冷めてしまい、『カヂヤ、マルイに戻せ』と言われる始末。
入店時には意気揚々と入ったはずなのに、終わった頃は魂が抜けてしまいました…。

『パトラッシュ…俺はもう疲れたぜ』…ってアニメ違うだろ!!
そんなこんながあって、石井様の『寛大なる処置』でM9決定戦(当初はKSCのM9決定戦)の時にマルイM92Fを使わせていただくことになりました。
本番は明日。本当に大丈夫なのか?果たしてマトモに撃てるのか?と不安を募らせた1日となりました。 » 続きを読む
「KSCのM9は寒くてもよく動くよ!マルイM92Fなんてダメダメだよ」
こんなことをよく言われましたが、そのKSCを使ったら、ガンの不調に泣かされた1日でした…。
かぢや『KSCのM9だから寒さに強いから大丈夫!』
なんてと思って、意気揚々と練習を開始すると…弾がたまにしか出ない。(寒
しかも、予備機も同様の現象が発生…。あまりの想定外に急遽工具を出すも小さい六角レンチがないわ、分解パーツはぶっ飛ばすわと…おまいは何をやっとんだ?と石井様から言われるほど…。
んで、温めれば(とは言っても人肌よりやや熱い温度で)撃てる程度の問題らしかったですが、今度は弾道がお辞儀してしまいました…。零○についていた20mm機関砲じゃないんだからホップかかってちょうだいな…。
これらの問題をG3さんからも聞いてみたが、はっきりとは分からず…。ただ、M9とM92はスライドが同じでも入れ替えたら動きが悪くなるとか…。そして、この警告を無視して撃ったら、燃費が非常に悪くなり、すぐ冷えてしまいました…。
そして、そんな状態で記録を取ってみました。
4m
1回目→○○○○××
2回目→×○○○○○
5m
1回目→○○○○○○
2回目→○○○×××
6m
1回目→○○×××○
2回目→○○○×○○
7m
1回目→○○××××
2回目→××××××
結果28枚…(チーン
あまりの酷さと寒さに石井様も冷めてしまい、『カヂヤ、マルイに戻せ』と言われる始末。
入店時には意気揚々と入ったはずなのに、終わった頃は魂が抜けてしまいました…。

『パトラッシュ…俺はもう疲れたぜ』…ってアニメ違うだろ!!
そんなこんながあって、石井様の『寛大なる処置』でM9決定戦(当初はKSCのM9決定戦)の時にマルイM92Fを使わせていただくことになりました。
本番は明日。本当に大丈夫なのか?果たしてマトモに撃てるのか?と不安を募らせた1日となりました。 » 続きを読む
2011年12月05日
アンリミ本番に参加しますた
昨日は浅草橋で行ってアンリミに参戦しました。使用した銃はいつものM92FではなくG26ADで挑戦しました。

会場には8時30分過ぎに到着。熱気で暖房要らずな暑さでした。もちろん相棒は快調に動きました。銃検を済ませ、開会式が終わりますが、午後スタートですので、しばらく暇になりました。(泣
くだらない話をして緊張をほぐそうにも、ガクガクブルブルしていて、それどころではない状態でした。チームメイトのやまさんからは「今日はおとなしいね」なんて言われるほど…。

そして昼にSEIJIさんの奥さんが作った手作り弁当をチーム全員でいただきました。抹茶屋さんからは「まるでワークスとプライベートみたいだ」と言われました。
そして午後になり、Hスクワットがスタートして、緊張がピークに達しました。最初のコースである『土』で立ち上がりはズタズタでしたが、徐々に軽くなり『水』ではまともに動けました。ただまあ、荒削り&精神不安定だったためか、ボロボロな成績。まあコールドの成績ではベストだったかと思います。 » 続きを読む

会場には8時30分過ぎに到着。熱気で暖房要らずな暑さでした。もちろん相棒は快調に動きました。銃検を済ませ、開会式が終わりますが、午後スタートですので、しばらく暇になりました。(泣
くだらない話をして緊張をほぐそうにも、ガクガクブルブルしていて、それどころではない状態でした。チームメイトのやまさんからは「今日はおとなしいね」なんて言われるほど…。

そして昼にSEIJIさんの奥さんが作った手作り弁当をチーム全員でいただきました。抹茶屋さんからは「まるでワークスとプライベートみたいだ」と言われました。
そして午後になり、Hスクワットがスタートして、緊張がピークに達しました。最初のコースである『土』で立ち上がりはズタズタでしたが、徐々に軽くなり『水』ではまともに動けました。ただまあ、荒削り&精神不安定だったためか、ボロボロな成績。まあコールドの成績ではベストだったかと思います。 » 続きを読む
2011年12月02日
今更ドロースタイル変更?
昨日は午後お休みを取りまして、赤羽でアンリミの練習をしました。
レンジに到着して、タクさんと話をした際「PMCは行くの?」と聞かれたので、「行きません」と答えました。が、このあと石井様からPMCでKSCのM9を使って参加しようぜ!なんて言われたら断れず…前言撤回しちまいました。まさかクリスマス当日まで競技尽くしになるとは…。

初回はタクさんに石井様に上矢嬢とトップクラスの精鋭と練習する羽目になり、石井様とタクさんの『厳し~~~い』チェックをされました。
…気が付けば上がった肩は下がり、ハンズアップの腕はぶらぶらになり、重心は若干つま先寄りに前傾姿勢となり、ドローをするとタクティカルなドローのように『手前で掴んでから銃口を押していくようなドロー』となりました。
さらに銃を横に振る時の足やら、スタンバイ姿勢の銃の向きや足の置き方などいろいろ教わりましたが、へなちょこシューターには到底理解できないレベルの話でした。ただそこは石井様とタクさんの指導でわかるレベルまで細かく説明してもらったおかげで半分…いや何となく頭だけ理解した程度でした…。(チ~ン
これだけ指導を受けられるなんて、オイラはなんて幸せ者だ!
これで平均のタイムがうp…と思ったら一番右端のプレートを連発して外してしまうので、ドローよりも流し撃ちが原因と思われ…。つうかメリハリがない撃ち方をしているからか?
夕方になるとゾロゾロとチームの人が集まり、練習会もヒートアップ。最後の練習になる人も多かったのか、気合いの入れ具合が違いました。
さて、日曜日はアンリミ本番ですね。皆さん楽しみましょう! » 続きを読む
レンジに到着して、タクさんと話をした際「PMCは行くの?」と聞かれたので、「行きません」と答えました。が、このあと石井様からPMCでKSCのM9を使って参加しようぜ!なんて言われたら断れず…前言撤回しちまいました。まさかクリスマス当日まで競技尽くしになるとは…。

初回はタクさんに石井様に上矢嬢とトップクラスの精鋭と練習する羽目になり、石井様とタクさんの『厳し~~~い』チェックをされました。
…気が付けば上がった肩は下がり、ハンズアップの腕はぶらぶらになり、重心は若干つま先寄りに前傾姿勢となり、ドローをするとタクティカルなドローのように『手前で掴んでから銃口を押していくようなドロー』となりました。
さらに銃を横に振る時の足やら、スタンバイ姿勢の銃の向きや足の置き方などいろいろ教わりましたが、へなちょこシューターには到底理解できないレベルの話でした。ただそこは石井様とタクさんの指導でわかるレベルまで細かく説明してもらったおかげで半分…いや何となく頭だけ理解した程度でした…。(チ~ン
これだけ指導を受けられるなんて、オイラはなんて幸せ者だ!
これで平均のタイムがうp…と思ったら一番右端のプレートを連発して外してしまうので、ドローよりも流し撃ちが原因と思われ…。つうかメリハリがない撃ち方をしているからか?
夕方になるとゾロゾロとチームの人が集まり、練習会もヒートアップ。最後の練習になる人も多かったのか、気合いの入れ具合が違いました。
さて、日曜日はアンリミ本番ですね。皆さん楽しみましょう! » 続きを読む
2011年11月25日
またまたアンリミ練習
どうも、かぢやです。
そういえば、仕事で他部門の人と作業をしていますが、細かい指示をしまくる一つ上の奴が妙にウザイ…。
メモリーやバッテリーがあるのに写真を余計に取って怒りだすわ、細かいことで長々と文句は言うわ、目的地わかってんのに目と鼻の先にある道がわからないから地図で案内しろとか、正直意味がわからん。仕事だから素直に従うしかないが、あと4ヶ月もシモベとして従わされるのかと思うと…はあ~。orz
とりあえず…

水曜日はアンリミの練習をしました。
前回使いましたG26ADなんですが、サムレストをつけると手が小さいためかタイムが伸び悩んでしまいましたので、今回は外してみました。
以前に比べてスムーズに撃てるようにはなりましたが、思ったよりオーバーペースで撃っていたため、けっこう外してしまいました…。なので、後半の2周目はやや抑えて撃ってみました。そのおかげか、5ステージあわせて61秒後半。自分としてはまあまあかなと…。 » 続きを読む
そういえば、仕事で他部門の人と作業をしていますが、細かい指示をしまくる一つ上の奴が妙にウザイ…。
メモリーやバッテリーがあるのに写真を余計に取って怒りだすわ、細かいことで長々と文句は言うわ、目的地わかってんのに目と鼻の先にある道がわからないから地図で案内しろとか、正直意味がわからん。仕事だから素直に従うしかないが、あと4ヶ月もシモベとして従わされるのかと思うと…はあ~。orz
とりあえず…

水曜日はアンリミの練習をしました。
前回使いましたG26ADなんですが、サムレストをつけると手が小さいためかタイムが伸び悩んでしまいましたので、今回は外してみました。
以前に比べてスムーズに撃てるようにはなりましたが、思ったよりオーバーペースで撃っていたため、けっこう外してしまいました…。なので、後半の2周目はやや抑えて撃ってみました。そのおかげか、5ステージあわせて61秒後半。自分としてはまあまあかなと…。 » 続きを読む
2011年11月21日
アンリミ公式練習会
最近、日の光を浴びながら現場作業をしているかぢやです。でも昼休みや作業後しか携帯が使えません…。日記の更新やコメントの承認が遅れる事が多いので、コメントを入れる時はご注意下さい…。
そうそう、ゲームとかで名前を決める際に、こんな名前したことはありますか?

名前を確認する言葉が、スジもんの会話に早変わり。だけど普通に会話してる…なんかシュールな展開…。
さて、日曜日にアンリミの練習会が行われ、チーム員としてお手伝いをしました。
んで、使う銃はもちろんG26AD(かぢコンプ)なんですが今回はサムレスト(G17カスタムにある親指を置けるやつ)を導入しました。

この時期に銃の形を変えるのはどうかと思いましたが、バッドグリップを少なくできると考え、つけることにしました。
が、基本中の基本であるハンズアップで手首の角度を忘れていたためバッドグリップ連発。挙げ句に「ドローが遅いなぁ…」と嘆いていたら、石井様から助言をいただきスピードUP…した後、乱射魔となりました。(爆

アッチャ~ » 続きを読む
そうそう、ゲームとかで名前を決める際に、こんな名前したことはありますか?

名前を確認する言葉が、スジもんの会話に早変わり。だけど普通に会話してる…なんかシュールな展開…。
さて、日曜日にアンリミの練習会が行われ、チーム員としてお手伝いをしました。
んで、使う銃はもちろんG26AD(かぢコンプ)なんですが今回はサムレスト(G17カスタムにある親指を置けるやつ)を導入しました。

この時期に銃の形を変えるのはどうかと思いましたが、バッドグリップを少なくできると考え、つけることにしました。
が、基本中の基本であるハンズアップで手首の角度を忘れていたためバッドグリップ連発。挙げ句に「ドローが遅いなぁ…」と嘆いていたら、石井様から助言をいただきスピードUP…した後、乱射魔となりました。(爆

アッチャ~ » 続きを読む